2007.7.28(土)‐31(火) 

 

どうも、takatch親方です(`・ω・´)ゞ
今回は長期&遠方の旅です!!夏休みに入るに当たって、自分への御褒美(?)の旅です!(笑)奈良・京都を中心とした旅です☆
京都・奈良+αの旅|世界遺産、神社仏閣、金閣寺、奈良公園、東大寺etc...
それでは参りますよ!!

<旅の日程>
○1日目○
熊本⇒博多駅⇒西明石⇒奈良
(奈良公園・東大寺・春日大社)

○2日目○
奈良⇒京都⇒奈良
(天竜寺⇒北野天満宮⇒金閣寺⇒二条城⇒銀閣寺⇒八坂神社⇒清水寺)

○3日目○
奈良
(法隆寺⇒薬師寺⇒唐招提寺⇒興福寺)

○4日目○
奈良⇒熊本

○1日目(28日)○

(1)熊本⇒博多駅

高速バスで行きました!!


(2)博多駅⇒姫路⇒西明石

新幹線でいざ西明石へ!!
途中姫路で乗り換えて西明石へ!!

(遠いですが、姫路駅より姫路城を撮影しました!!)

西明石に寄ったのは、高校時代の友人に会うためです!
かれこれ2年半ぶりに再会します!!

(西明石駅です♪)

西明石で昼食をとり、明石焼きもいただきました♪

(汚い画像ですみません。。。(汗)たこ焼きの生地がだし入り卵と考えてください♪)

 


(3)西明石⇒奈良

奈良へ行きますよ!!
西明石⇒新大阪は特急、新大阪⇒奈良は大和路快速で移動しました!!


(4)in奈良

奈良に着きましたよ!!

(JR奈良駅ですよ!!)


市内循環バスに乗り、奈良公園へ行きました!!
さぁ、ここで世界遺産を見てまいりました!!


☆「東大寺」【世界遺産】

728年、聖武天皇が皇太子供養のため建立した山房がそのはじまり。
現在は華厳宗の大本山で、盧舎那大仏造立の詔によって造られた大仏、
お水取りが行われる二月堂などが有名。

(大仏さまはやはり大きいですよ!!)


☆「春日大社」【世界遺産】

神護景雲2年(768年)、平城京の守護と国民の繁栄をお祈りする為に創建された。
境内には朱塗りのあでやかな社殿が立ち、古来より藤の名所としても知られている。
また境内には春日大社宝物殿があり、国宝、重要文化財520点を含む約3000点が収蔵、
年4回、テーマを決めて公開されている。ほかにも、春日大社神苑では、藤園や万葉集に登場する
草花を歌とともに公開している。

(できれば原始林にも行きたかったです。。。(汗))


☆「奈良公園」

奈良を代表する観光スポットのひとつ。
総面積約502.11haある広大な敷地内には、様々な寺社や歴史遺産、シルクロードの文化を紹介した
シルクロード交流館、三つ重ねの風景で有名な若草山、博物館などが点在している。
また園内にはシカ約1200頭やタヌキ、イノシシ、リスなどの野生動物が生息するほか、
公園の四季の変化に彩りを加える桜、紅葉、あせび、梅、百日紅などの樹木が多数植えられている。

(かわいいシカたち♪)

 

 



この後は宿泊所にいき、チェックインしました!!

 


○2日目(29日)○


・奈良⇒京都

JR大和路快速でGO!!


・京都観光

バスに乗り、嵐山方面へ!!
 


☆「天竜寺」【世界遺産】

嵐山に鎮座する臨済宗天龍寺派の大本山。
暦応2(1399)年、足利尊氏が後醍醐天皇の菩提を弔うため、夢窓国師を開山として創建した禅寺。
方丈裏にある夢窓国師作の池泉回遊式庭園は、亀山と嵐山を借景とし、四季折々の美しさを見せる


(綺麗な庭園と白竜の絵で有名です!!)


嵐電にて嵐山⇒北野白梅町へ!!
 


☆「北野天満宮」

菅原道真公を祀る神社。
境内には50種約2000本の梅が植えられ、例年2月初旬から梅苑が公開されている。
毎月25日は「天神さん」の市があり、骨董品や古着・衣料品などの露店が並ぶ。
特に12月25日は「終い天神」1月25日は「初天神」と呼ばれ、約15万人の参拝者が訪れる。

(学問の神様!!)


昼食をとり、バスで次の場所へ!!


☆「金閣寺」【世界遺産】

正式名称は鹿苑寺。
足利義満が自分の隠居所として贅を尽くして建てた山荘を、その死後に夢窓疎石を開山として
禅寺にしたもので、北山文化の華やかさを伝える遺構として有名。

(やはり綺麗!!)


バスで次の場所へ!!


☆「二条城」【世界遺産】

徳川家康が慶長7(1602)年に京都での住居として造営したもので、
家光が本丸、石垣などを築いて完成させた。
慶応3(1867)年、二の丸御殿大広間で大政奉還が行われた。

(鴬張りで有名です♪)

 


地下鉄で東山へ!!


☆「銀閣寺」【世界遺産】

正式名称は東山慈照寺。
足利8代将軍義政が建立した山荘を、義政の死後に臨済宗相国派の寺に改めたもの。
東山文化の侘びさびの世界が漂う。

(閑静な感じが漂っています^^)


さぁ、バスで南下します!!


☆「八坂神社」

有名な祇園祭はこの神社の祭礼。
平安遷都の約150年前にあたる656年に、神霊をこの地に祀ったことがはじまりとされている。
京都を代表する神社として、正月には多くの参拝者が訪れる。

(あいにく門は工事中。。。(汗))


☆「清水寺」【世界遺産】

奈良時代、宝亀9年(778年)の開創。「清水の舞台」として有名な本堂は国宝で、
舞楽などを奉納する正真正銘の「舞台」からの眺望は絶景。
寺名の由来である音羽の滝の清水は、「金色水」「延命水」とよばれ、清めの水として尊ばれている。


(やはり人気スポットです!!)



その後は京都駅に戻り、奈良へ向かいました。


○3日目(30日)○

 

・奈良観光

JR奈良駅より法隆寺駅へ!!


☆「法隆寺」【世界遺産】

現存する世界最古の木造建築。
広大な境内には、歴史的建築物が軒をつらね、国宝・重要文化財に指定されたものだけでも
約190件、点数にして2300余点に及ぶ宝物が残されている

(やはり五重塔は欠かせない!!)


この後バスで平城京後へ行こうとしましたが、わからず。。。(汗)
結局法隆寺駅から大和郡山駅まで行きました。
その後バスで奈良市内へ!!
 

☆「薬師寺」【世界遺産】

文武2年(698年)藤原京に創建されたが、平城遷都に伴い現在の場所に移転(718年)。
数度の災害と1528年の兵火により、東塔以外は焼失したが、金堂は1976年に、西塔は1981年に、
中門は1984年に、回廊の一部は1991年に、大講堂は2003年にそれぞれ有縁の人々の
お写経勧進によって復興され、往時の華やかな姿を偲ばせている。

(鮮やかな西塔!!)



☆唐招提寺【世界遺産】

失明を乗り越えて来日した唐僧鑑真が開いた寺。
境内には金堂、講堂、宝蔵、経蔵、鼓楼(いずれも国宝)をはじめとする伽藍が立ち並んでいる。
また天平彫刻の傑作も数多く安置されており、中でも御影堂の鑑真和上像(国宝)はわが国に
現存する最古の肖像彫刻として安置されている。1998年12月には「古都奈良の文化財」として世界遺産に登録された。

(本殿は工事中で見られず・・・(汗))


この後近鉄にのり、近鉄奈良駅へ!!
 


☆「興福寺」【世界遺産】

藤原鎌足の病気平癒を祈願して、夫人の鏡皇女が京都に建てた山階(やましな)寺が発祥。
710(和銅3)年、平城京遷都に伴って移転し、興福寺と名づける。
五重塔、北円堂、東金堂、三重塔が国宝として有名。
また国宝館に、天平文化の傑作として名高い阿修羅像、白鳳期の山田寺仏頭、金剛力士像が有名。

(阿修羅像を見忘れました。。。(汗))


その後宿場へ!!


○4日目(31日)○

・奈良⇒熊本

本来でしたら新幹線でどこか途中下車する予定でしたが、用事が入り急遽熊本直行で帰ることに。。。💦


あっという間の4日間でしたが、有意義で思い出に残る旅でした♪またいきたいです^^(終わり)

 

 

イベントバナー

 

【ゼンブヌードル】8食モニターセット

 

ウォーターサーバー Frecious(フレシャス)

☆「ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)」

※公式HP→https://bloomeelife.com/
▽お申し込みはこちら♪季節のお花が定期的にポストに届きます
ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

YouTubeYouTubeチャンネル登録もお願いいたしますm(__)mhttp://urx2.nu/LkZA
YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

1日1クリック頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ    にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ    にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ


Go Active!〜大分からの風〜 - にほんブログ村フォローしてね!