【荒城の月】

瀧廉太郎作曲、土井晩翠作詞の有名ですね☆

 

 

大分では、
・(現在放映中かは不明ですが)某民放局のクロージング(本日の放送終了)
・豊後竹田駅ホームでのメロディ 

▽Cf:YouTubeメロディー動画https://youtu.be/WOSlQdsrmjY

(♪YouTubeYouTubeチャンネル登録もお願いいたしますm(__)m
  →
http://urx2.nu/LkZA 

 

 

…などでお馴染みです。 

 

 

 

作曲の廉太郎は岡城を、作詞の晩翠は会津若松城を思いながら作られたといわれます。
(上記2城に加え、仙台青葉城や富山城にも歌碑があるそうです。)


最近、知人より「荒城の月の歌詞を調べるとおもしろいよ〜。いい歌詞だから。」と薦められました。


早速書にし、歌詞を吟味しました(画像は一番のみですが。)
日本人の心に染みるような、好きな雰囲気を持つ歌詞ですね☆
私の好きな句、芭蕉の「夏草や 兵どもが 夢のあと」に似た感じです(無常観・盛者必衰)。
ぜひ、みなさまも一度、四番の歌詞まで眺めてみませんか? 


曲のみならず、歌詞にも注目することで、作品をより堪能できますね☆

 

 

 

 

 

YouTubehttp://urx2.nu/LkZA
☆HP→http://takatch.g3.xrea.com/

☆【トリップアドバイザー】お勧めブログ
  
☆1日1クリック頂けると嬉しいです♪☆
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ    にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ    にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ


Go Active!〜大分からの風〜 - にほんブログ村