こんばんは!


今夜、3年ぶりに数学の授業を受けた気がしますふらふら


おとといからはじまった公務員講座。
今日は「数的処理」がありましたぴかぴか(新しい)
いわば算数+数学の応用みたいなものですやや欠け月

数学は結構好きでしたが、一番といっていいほど苦手でしたあせあせ(飛び散る汗)

「好き」…
ブタ自分なりの考えですらすら展開しながら解くのが楽しいグッド(上向き矢印)
→英語や国語は、まず問題文を読まないと答えが出せないのがよだきくて(面倒くさい)たらーっ(汗)
 数学は自分で思ったとおりに公式等を使いながら解くのが楽しいですぴかぴか(新しい)

「苦手」…
1計算ミスが多いあせあせ(飛び散る汗)(何度見直しても)
2行き詰ると挫折しやすい涙
3明らかに難しいと思った問題を敬遠しがち台風

まぁ、自分でもよくわからない教科の印象でした(笑)


今日は数的処理の「数的推理」の導入部分をやりました電球
“Aさん、Bさん、Cさんがいます。(1)Aさんはスポーツ選手である。
(2)Bさんは会社員ではないが、車で通勤している~~~次のうち確実にいえるのはどれ?”
のような、条件を照らし合わせながら確実に断言できる事実を探すものです電球

解いてみると楽しいですよるんるん
…できは悪いですが泣き顔(笑)
この3年間、あいかわらずのようで。。。(笑)

数に強い男になるため、しっかりと演習していきます指でOK



明日から1泊2日で、阿蘇での教育学部合宿にいってまいりますバス
オリエンテーリングや講演がぎっしりありますダッシュ(走り出す様)
怪我のないよう、有意義なものにしてまいります手(チョキ)

 

 

 

☆HP→http://takatch.g3.xrea.com/

YouTubehttp://urx2.nu/LkZA

☆【トリップアドバイザー】お勧めブログ
  
☆1日1クリック頂けると嬉しいです♪☆
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ    にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ    にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ