拝啓(≠谷啓)

新緑の彩が清々しく感じるようになりましたこの頃クローバー
天気も良い日が続き、温かさから暑さへと変わろうとするこの季節晴れ
こんな日は…海で潮干狩りでしょexclamation ×2波

 

敬具 takatch親方


…と堅苦しいはじまり方ですが(笑)、昨日は潮干狩りに行ってまいりましたスノボ
青年団員の親睦を深めることと、初夏の自然に触れることが目的ですぴかぴか(新しい)

朝8時半、県青年会館に集合足
各自、車に乗り合わせてまずは玉名市横島町の「山の上展望公園」へ富士山
ここは小高い山の上に、大きな木造の展望台があります猫(展望台の画像は後ほど!)
▽眺めはこんな感じです

以前夜景をくうたんさんと見に来たことはありますが、昼間に来るのは初ですぴかぴか(新しい)
ここで昼食をとりましたレストランピクニック気分で楽しかったですグッド(上向き矢印)

▽ここで集合写真カメラ(後ろのアスレチックが展望台exclamation)


腹ごしらえしたところで、玉名市岱明町の松原海岸へ移動車(セダン)
私自身、15年ぶり(12年振りかもあせあせ(飛び散る汗))の潮干狩りスノボ
わくわくしておりましたグッド(上向き矢印)

気合入れてきましたexclamation ×2


この格好、地元:大分県の青年団員の格好をイメージ(私の独断)しましたぴかぴか(新しい)(笑)
(帽子(or頭にタオル)+Tシャツ(画像のは熊本市のもの)+首にタオル+ジャージ)
メガネをかければ限りなく噂のE先輩にそっくりになるかもです(笑)
なお、奇しくもこの画像が熊本市青年団デジカメの記念すべき1600枚目の画像です(笑)

潮干狩りを始めるものの、なかなかおいしそうな貝は見つからず…たらーっ(汗)

他の団員も苦戦気味。。。バッド(下向き矢印)

また、貝だけでなくカニもたくさんおりました蟹座

ちなみに私はカニを食べるのは大好きですが、触るのは苦手ですあせあせ(飛び散る汗)(笑)


大体2時間弱、潮干狩りを堪能しましたぴかぴか(新しい)
釣果(?)は・・・

う~ん。。。たらーっ(汗)(笑)

その後、近くの入浴施設で入浴るんるん気持ちよかったですいい気分(温泉)

その後解散し、熊本市まで戻りました電球
途中で、これまたくうたんさんと行ったことのあるたこ焼き屋へバスケットボール
他の団員も来ており、賑っておりましたぴかぴか(新しい)ちなみにこのたこ焼きやは河内にありますレストラン

12個入りで400円exclamation ×2 
📝過去の日記で書きましたが、私は前回これを20個くらい頂きました(笑)

その後青年会館にたどり着き、最後まで団員を見送って帰路へ。

今回はPD(プログラムディレクター=進行リーダー)的存在でしたので、日程の確認、誘導等いつも以上に気を遣いましたぴかぴか(新しい)
今回の潮干狩りをメインに企画してくださった先輩に、以前電話で言われた、

 

「色々と君が仕切らなきゃいけないと思うけど、そこまで気負わなくてええよるんるん
どんどん仕事を皆に振って、君自身は余裕を持って望んだほうがいいよexclamation一人で全部する必要はないけんね指でOK

 

…という言葉に支えられましたぴかぴか(新しい)
正直この先輩とはまだ数回ほどしか関わったことがないですが、先輩は私が一人で全部なんでもしてしまう悪い癖を見抜いているような(笑)
本当にこの先輩にはお世話になりましたm(__)m

昨日は本当に天気がよく、参加者も多く、怪我もなく無事に楽しく終了できましたぴかぴか(新しい)
団員みんなが協力してできたイベントだと感じております電球
参加者の皆様、お疲れ様でしたm(__)m


さてと、採った貝をどげぇしよう貝なぁ。。。あせあせ(飛び散る汗)exclamation & question(笑)


敬具 じゃあの。
 

 

YouTube青年団・地域活動✏」動画集https://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwD-_AZAG6c_M8gos44YcwqS

YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

 

 

毎月18日はご愛顧感謝デー!楽天ポイント最大4倍です

イベントバナー

 

☆「ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)」
※公式HP→https://bloomeelife.com/
▽お申し込みはこちら♪季節のお花が定期的にポストに届きます
ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

YouTubeYouTubeチャンネル登録もお願いいたしますm(__)mhttp://urx2.nu/LkZA
YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

1日1クリック頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ    にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ    にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ


Go Active!〜大分からの風〜 - にほんブログ村フォローしてね!