フォローしてね イベントバナー

 

「ぴゃ:八百年? 内田にたたずむ イチイガシ」
ぶんごおおのカルタ、覚えてね♪


おごめ~ん、大分のtakatch親方です。

 

今回もぶんごおおのカルタ絵札めぐり。

13札目の今回は、「イチイガシ」です!


イチイガシはブナの一種、常緑の高木。
関東以西の西日本で、比較的低地に分布。
良材として伐採され、現在は神社や屋敷林などに残る程度だと言われます。
大野川流域では、阿蘇溶結凝灰岩や火山灰の影響で成長が悪く、代わりにクヌギやコナラ林が発達しているそうです。

 

豊後大野市で有名なのは、次の2つ。

  1. 「内田のイチイガシ(三重町)」
  2. 「左右知(そうち)のイチイガシ(清川町)」


ぶんごおおのカルタでは(1)が舞台。
ただし、今回はせっかくなので、(2)も合わせてご紹介m(__)m
さらに、おまけ紹介もあり!?

 

YouTubeイチイガシin大分県豊後大野市動画https://youtu.be/IrRl0Fd3Y1E

 

【エア森林浴】イチイガシ@大分県豊後大野市~ぶんごおおのカルタ絵札めぐり13札目~

【エア森林浴】イチイガシ@大分県豊後大野市~ぶんごおおのカルタ絵札めぐり13札目~

(1)「内田のイチイガシ(三重町)」

2020年3月に撮影。内山公園に寄る際に急きょ立ち寄りました。

宇知多(うちだ)神社にございます。

▽新しい社殿ですね!

▽されど、歴史は古い!源平合戦の頃に縁起

▽自然豊かな山の麓で出会った…

▽さあ、絵札のイチイガシです!

かなり大きなイチイガシ☆
あいにく大きさは不明ですが、樹齢800年レベル?

 

(2)「左右知のイチイガシ(清川町)」

かなり道に迷いながら(苦笑)、看板を目印になんとか到着!

森を歩んでいくと…!?

…これまた大きい!

 

▽高さ約20m、胸回り12m、胸高直径3m、推定樹齢1000年だそうです!

▽とにかく大きい!

▽中は空洞。祠が祀られています。

▽屋久島の縄文杉のように神聖な雰囲気。

 

(3)おまけシリーズ@清川町

☆おまけ1:左右知周辺の奥嶽川と滝(人工物含む)

☆おまけ2:現役の石橋(橋名は不明)。日本一石橋の多い豊後大野市☆

☆おまけ3:歳神社のムクノキ(六種地区?)胸高直径1m弱、胴回り3.8m。高さ・樹齢不明。

☆ラスト:宇田姫神社の湧水で元気チャージ☆

おわり

 

YouTube植物🌲」動画集https://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwBL-w3qTVh9caUWhI-6o2Im

YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

 

 

 
☆「ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)」
※公式HP→https://bloomeelife.com/
▽お申し込みはこちら♪季節のお花が定期的にポストに届きます
ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)
YouTubeYouTubeチャンネル登録もお願いいたしますm(__)m

http://urx2.nu/LkZA
YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

☆HP→http://takatch.g3.xrea.com/

☆【トリップアドバイザー】お勧めブログ
☆1日1クリック頂けると嬉しいです♪☆
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ    にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ    にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ


Go Active!〜大分からの風〜 - にほんブログ村フォローしてね!