『飲んだら のれん』
ただいま、まさに忘新年会など飲み会のシーズンですね
されど、飲酒運転は×
昨日午前中は、「大分県飲酒運転根絶フェア」@大分市へ。
大分県連合青年団(なないろベースも加盟)は大分県交通安全推進協議会加盟であるため出席いたしましたm(__)m
毎年11月に県庁で開催していた大分県飲酒運転根絶県民大会。
令和の今年から、12月にフェアとして新たに開催!
会場も大分市の祝祭の広場に移し、より多くの皆様が参加しやすい雰囲気になりました♪
飲酒運転根絶フェアについては、午後からは別の青年団用務があったため、あいにく午前中の大分高校書道パフォーマンスまででお暇いたしました…。
今回は参加した部分のみではございますが、みなさまにもフェアの模様をご紹介いたしますm(__)m
啓発・参考の一助になれば幸いですm(__)m
<進行>
- 開会式典(県知事・県議会議長ごあいさつ)、県議による啓発グッズ配布
- 飲酒運転根絶宣言
- 大分高校書道パフォーマンス
- 会場内の様子
飲んだらのれん 全体ダイジェスト動画→https://youtu.be/EBLGJ0RccvQ
(1)開会式典(県知事・県議会議長ごあいさつ)、県議による啓発グッズ配布
▽知事ごあいさつ(副知事代読→📝副知事には先日の大分県連合青年団OB会でも大変お世話になりましたm(__)m)
「県を挙げて飲酒運転根絶に努めます」とごあいさつ。
▽県議会議長ごあいさつ
- 「通称『飲んだらのれん条例』を、議員立案にて制定。」、
- 「飲み会のシーズン、お酒との付き合いの多い県議全員にアルコールチェッカー支給→県議から飲酒運転根絶の意識を高めている」とごあいさつ。
なお、大分県では2019年1月~10月、飲酒運転による交通事故が24件発生、そして犠牲となられた方が2名もいらっしゃるそうです。
これは非常に残念ですし、悲しいことですね。
飲酒運転は防ぐことができます!
悲しい事故がないように、私も含めてみなさんと一緒に飲酒運転をなくしていきましょう!
(2)飲酒運転根絶宣言
続いて、飲酒運転根絶宣言です。
飲酒運転をしない、させない…飲酒運転のない大分県を目指しての宣言です!
飲酒運転根絶に向けた優良活動を行っていらしゃる綜合警備保障株式会社さまが代表での宣言です。
(3)大分高校書道パフォーマンス
全国トップレベルの実力の大分高校書道パフォーマンス!高校生が飲酒運転根絶を呼びかけます☆
その後、子どもたちによるパフォーマンスが続きますが、あいにく私は次の行事参加のため、これにてお暇。。。
なお、子どもたちという視点は大切!
- 「子どもたちの命を守ることを呼びかけ」
- 「子どものうちから飲酒運転根絶について教育が大切」
- 「子どもが参加→保護者:大人も参加されピンポイント啓発ができる」
(4)会場内の様子
会場では、白バイ・パトカー試乗など、交通安全に関するブースも複数ございました!
最後に再度申し上げます。
※これから忘新年会の時期ですが、飲酒運転は×です!『飲んだらのれん』ですよ!!
おわり
☆「青年団・地域活動✎」動画集→https://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwD-_AZAG6c_M8gos44YcwqS
明治神宮と青年団の造営奉仕 百年前の青年が伝える「未来」への「歴史」 [ 今泉宜子 ]
