
こんにちは!! takatch親方です(`・ω・´)ゞ
今日も相変わらず暑かったです( ̄人 ̄;;;;
今日の2・4限の授業ではそれぞれビデオを見ました!!その後、大学の保健センターへ。
(1)沖縄に関する平和学習|1フィート運動
2限は地域に関する授業。今回のテーマは「平和学習」。
担当の先生の出身が沖縄ということで、沖縄戦のビデオを見ました。
「1フィート運動」による映像です。1フィート=30.48㎝。日本国内唯一の地上戦:沖縄戦当時の映像を、沖縄県民一人ひとりがそれぞれ1フィートずつ買った運動です。
非常に残酷な映像で、特攻隊・砲弾・傷を負った住民etc...が当時のすさまじさを物語っていました!
<Cf:📝沖縄に関する平和学習記事集>
1)📝2010年 沖縄の米軍基地に関する学習会 in 熊本市青年団
※▽当時の記事。今回の1フィート運動の講師が講演。
2)2014年 沖縄の基地問題&エイサー|日本青年団協議会平和集会
- 📝基地問題&エイサー(青年団平和集会 in 沖縄)記事→https://ameblo.jp/takatch/entry-12623320763.html
- 📝グルーブディスカッション(青年団平和集会 in 沖縄)記事→https://ameblo.jp/takatch/entry-12623322313.html
3)2018年 沖縄の地上戦と基地問題|日本青年団協議会平和集会
- 📝嘉手納基地、チビチリガマ、エイサー(青年団平和集会 in 沖縄)記事→https://ameblo.jp/takatch/entry-12405915230.html
- 📝基地問題、署名活動(青年団平和集会 in 沖縄)記事→https://ameblo.jp/takatch/entry-12405923984.html
☆「青年団平和集会in沖縄2018✎」動画集→https://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwAs2iBQrwvf9HNGd5Mio9ZQ
(2)学級崩壊ビデオ|信じられますか?
4限は地域教育関連で、学級崩壊のドキュメント番組を見ました。
実際の小学校の光景を見ましたが、想像以上にひどかったです。。。
暴力、教科書を開かない、皆でトイレに行く、机の上を歩く…信じられますか??
それに対応するため、教師が苦悩している姿も印象的でした!!
(3)保健センターにて|血液検査の指導
4限が終わり、大学の保健センターへ行き、以前受けた血液検査の説明を医師から受けました。
医師からは「う~ん、糖尿病ではないね。ただ、肝臓がひどい・・・。痛風に気をつけなさい!!」
との忠告を受けました。
個人的に、最近甘いもの(特にアイス)ばかり食べているので、糖を気にしていました。
しかしそれ以上に肝臓が悪いとは…💦気をつけます!!
ただ身体測定時より体重を7kgほど大分改善されているのでは、とも言われました。
これからは体重を落とす+食生活を見直すことが大事だと思いました。
以上、本日の私の学びでした(笑)最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m