おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ

 

先日の神戸遠征。2つの神社にお参りしましたので、みなさまにも簡単にご紹介いたしますm(__)m

 

【兵庫】生田神社&甲子園素戔嗚神社|福男&野球の聖地

 

(1)「生田神社」

神戸市中央区に鎮座する神社。神戸を代表する神社のひとつで、「生田さん」で親しまれております♪
📝5年ぶりの生田神社訪問です!


お笑い芸人:陣内智則さん&女優:藤原紀香さんの挙式でも有名。
また、明治期には大分県豊後大野市の大迫神楽が奉納したという記録もあり。


祭神は、稚日女尊(わかひるめのみこと)。
天照大神の幼名とも妹神とも和魂とも言われます。

 

201年に神功皇后の三韓外征の帰途、神戸港で船が進まなくなった為神占を行った所、稚日女尊が現れ、 「吾は活田長峡国に居らむと海上五十狭茅に命じて生田の地に祭らしめ。(=私は“いくた”の“ながさの国”におりたいのです。“うなかみのいそさち”に命じて生田の土地に祀らせてほしい)。」との神託があったと、日本書紀に記されています。

当初は、現在の新神戸駅の奥にある布引山(砂山(いさごやま))に祀られていました。
799年(延暦18年)4月9日の大洪水により砂山の麓が崩れ、山全体が崩壊するおそれがあったため、村人の刀祢七太夫が祠から御神体を持ち帰り、その8日後に現在地にある生田の森に移転したといわれています。

平城天皇の806年(大同元年)には「生田の神封四十四戸」と古書には記され、現在の神戸市中央区の一帯が社領であった所から、神地神戸(かんべ)の神戸(かんべ)がこの地の呼称となり中世には紺戸(こんべ)、近年に神戸(こうべ)と呼ばれる所以に。

延喜式神名帳では「摂津国八部郡 生田神社」と記載され、名神大社に列し、月次・相甞・新甞の幣帛に預ると記されています。

近代社格制度のもとで1871年(明治4年)に県社に列格し、その後1885年(明治18年)に明治天皇の西国巡幸の際、初めて官幣社に列し官幣小社に、1896年(明治29年)には官幣中社に昇格。

社殿は、1938年(昭和13年)の神戸大水害・1945年(昭和20年)の神戸大空襲・1995年(平成7年)の阪神・淡路大震災など何度も災害などの被害にあい、そのつど復興されてきたことから、「蘇る神」としての崇敬も受けるようになっています。
※以上、Wikipediaを参照。

 

 

▽御朱印

 

(2)「甲子園素盞嗚神社」

阪神甲子園球場そばに鎮座する神社です。
阪神タイガース選手やファン、高校野球関係の必勝祈願者が多く、「甲子園神社」「タイガース神社」とも言われています。
「勝ちあがり守」を始めとして野球のボール型やベース型のユニークなお守り、タイガース絵馬などあり。

 

創建年代は不詳。本殿柱に元禄及び天保年間に度々再建された記録が残っていました。
当地は武庫川の支流である枝川と申川の分流点でした。
江戸時代までは牛頭天王社と称され、牛頭天王を祭神としていました。
明治初期の廃仏毀釈により祭神名を素盞嗚命へ改め、社名も素盞嗚神社へ改称。
大正13年(1924年)、廃川になった枝川・申川の跡に甲子園大運動場(現:阪神甲子園球場)が完成。
昭和20年(1945年)、阪神大空襲に至る一連の空襲で社殿は焼失、戦後再建されました。
※以上、Wikipediaを参照。

 

▽大きなボールのモニュメント(2008年建立、星野仙一氏の揮毫)

 

▽野球塚(2004年建立、岡田彰布氏による。)

兵庫の神社でお参りしませんか?(-人-)

 

YouTube2019夏神戸遠征🚙」動画集https://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwD13ZVU7o7hIyClGc6LWBFj

 

YouTube神社仏閣」動画集→https://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwBN6zcqlWPYthJTkVIX3hsf

YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

 

 

 

 

 

イベントバナー

 

【ゼンブヌードル】8食モニターセット

 

☆「ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)」

※公式HP→https://bloomeelife.com/
▽お申し込みはこちら♪季節のお花が定期的にポストに届きます
ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

YouTubeYouTubeチャンネル登録もお願いいたしますm(__)mhttp://urx2.nu/LkZA
YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

1日1クリック頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ    にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ    にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ


Go Active!〜大分からの風〜 - にほんブログ村フォローしてね!