フォローしてね… 

 

おごめ~ん、大分のtakatch親方です!

昨夜遅く、北海道から九州大分県に戻ってまいりましたm(__)m

 

九州には、16時30分ごろに福岡空港入り。

その後は福岡市内2つのお店へ♪

 

(1)『ブティック 鶴と亀スカート指輪

福岡市中央区大名にあるブティック。

2019年4月1日OPEN!

私の友人がマスターです!

今回、大分青援団仲間と開店祝いへ♪

YouTube福岡市大名「ブティックつるとかめ」動画https://youtu.be/N8q_y_5zG8k

 

▽ステッカーやチラシ。オシャレ♪

▽たくさんのアクセサリーや服が揃っておりまっせ~♪

▽北海道土産で開店祝い♪

▽今回は、マスターのkurumiちゃんオーダーで作っていただいた野球帽で訪問♪

 本当にお気に入りです♪(今回の北海道遠征でも常時着用!)

野球帽について語る!(笑)※昨年末に収録→やっとこさ公開(笑)

YouTube動画→https://youtu.be/mRdce1e9wTo

 

開店おめでとうございます!

これからもよろしくですm(__)m

 

<つるとかめ>

☆住所→福岡市中央区大名1-2-28アイディール大名204

☆時間→12:00~20:00

☆Facebook→ https://www.facebook.com/%E3%83%96%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF-%E9%B6%B4%E3%81%A8%E4%BA%80-247686169450583/

☆Instagram→ www.instagram.com/boutique_tsurutokame

☆通販サイト→https://tsurutokame.official.ec/

 

 

(2)『麺劇場 玄瑛(げんえい)

続いて、福岡グルメを堪能♪

まさかの3日連続ラーメンです!ラーメン

※大分青援団は、とにかく麺食い(笑)

 

今回お邪魔したので、薬院の「麺劇場 玄瑛(げんえい)」さまラーメン

非常に有名なラーメン屋とのこと!

 

YouTube福岡市役員「麺劇場 玄瑛」動画https://youtu.be/kaU_avGmHmg

 

▽外見は倉庫のよう!こちらがラーメン屋だそうだ…!

中に入って驚いた!!ポーン(※先述のオーダーメイド帽子つきw)

…映画館・音楽堂のような内装です!

これは個性的!

 

▽メニュー。たくさんございますね!

▽私は玄瑛流ラーメンを頂きましたm(__)mラーメン

▽スープはあっさり。そして、そこにニンニクのパンチ!

 麺は細く、やや透明で、コシがあります!

これは美味しい☆

▽仲間もご満悦♪

マスター曰く、大分県でもラーメン博などでしばしば出店されているそうです!

ごちそうさまでしたm(__)m

 

しかしまあ、朝は北海道で味噌ラーメン&夜は福岡で豚骨ラーメンと、1,600kmものはしご!(笑)

これにはマスターも驚いておりました(笑)

貴重な経験でしたm(__)m

 

<麺劇場 玄瑛>

〇住所:福岡市中央区薬院2-16-3 →(アクセス)

    ・福岡市営地下鉄七隈線「薬院大通」駅1番出口より、徒歩5分

    ・西鉄バス「薬院2丁目」バス停より、徒歩2分

   ・西鉄バス「警固町」バス停より、徒歩4分

〇電話:092-732-6100

〇営業時間  [月~土]11:3014:30(L.O.)、18:0022:00(L.O.)  [日・祝]11:3016:30(L.O.)、18:0022:00(L.O.) ※各営業時間は、材料切れ次第終了

 

YouTube麺活(ラーメン)🍜」動画集https://www.youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwCfEOQ_LAe-QVgvQTz4BZi7

 

 

 

福岡も素晴らしいお店が多いですね!

またゆっくり福岡を散策したい♪

 

☆「ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)」
※公式HP→https://bloomeelife.com/
▽お申し込みはこちら♪季節のお花が定期的にポストに届きます
ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)
YouTubeYouTubeチャンネル登録もお願いいたしますm(__)m

http://urx2.nu/LkZA
YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

☆HP→http://takatch.g3.xrea.com/

☆【トリップアドバイザー】お勧めブログ
☆1日1クリック頂けると嬉しいです♪☆
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ    にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ    にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ


Go Active!〜大分からの風〜 - にほんブログ村フォローしてね!