”温泉の恵みに感謝を☆元気です、別府!”
こんばんは!
本日は、友人ゴン太と別府八湯温泉まつりへ!
イベントあり、ウォーキングあり、スペシャルゲストあり!?、もちろん温泉ありな1日でした
午前10時、別府駅で合流。
JR九州ウォーキング「別府八湯温泉まつりを歩こう!今年は東京ディズニーリゾート・スペシャルパレードがやってくる!」(ショート3kmコース)にエントリーして、いざ出発!
(cf:昨年のJR九州ウォーキング@別府八湯温泉まつり)
▽@JR別府駅。
まずは、湯~You~パレードの会場のひとつ:別府公園へ。
グローバルタワー~富士見通り・別府公園~ホテル白菊前と、スペシャルゲストが練り歩きます!
▽ゴン太と黒山の人だかりw
さあ、そのスペシャルゲストとは…ディズニーのみなさまです
東京…いや夢の国から、九州別府へ人気のキャラクターが大集合!
スペシャルパレードを行いました♪
▽前のInstgram記事から動画ご紹介
▽以下、パレード画像
…いやあ、大人気ですね☆
世代・性別・国を超えて愛されているキャラクターだと改めて感じました♪
(Cf:昨年の博多どんたくでも拝見。博多でも人気がすごかった!)
はるばる九州までありがとうございました^^
さて、次に別府駅・駅前通りへ。
駅では、JR九州ウォーキングのゴール受付。
そして、駅前通りでは総踊りが行われておりました
次に、海門寺会場へ。
お笑いショーを拝見
▽月亭太遊氏(竹田市出身)による落語
▽野良レンジャー(大分住みます芸人)による漫才
なお、野良レンジャーさんとは、今年に入り、一緒にトリニータ観戦しております
本日も舞台前、首藤さん(右・ツッコミ)とトリニータのお話しました♪
(昨日の試合、無事に同点に追いついてよかったなあ~と♪w)
その後、昼食。
韓国苑さんで、今日もがっつりいただきました♪
(cf:昨年11月にもお邪魔)
そして、本日1湯目
加賀屋(公式サイト)
今回初訪問の加賀屋さん。
別府温泉のホテル街にある旅館です。
岩風呂・露天風呂・桧風呂の3種あり→今回は桧風呂へ
湯は炭酸水素塩泉。クセがなく、ゆったり浸かれました♪
宿の方も親切丁寧にご説明いただき、ありがとうございましたm(__)m
※日帰り入浴→11時~16時、¥500
▽トリニータバスバッグで入浴♪
▽ゴン太も気持ちよさそう♪(若い頃の清水國明氏を彷彿とさせる…w)
外が寒かったので、温まって嬉しかったようです^^
さあ、体も温まったところで、駅前通りへ戻ります。
もっと熱くなるのかor冷たくなるのか…!?w
湯ぶっかけまつり
例年行われている湯ぶっかけまつりが、今年は10倍に(!?)パワーアップ!?
駅前通りを神輿が練り歩きます。
そこに、たくさんの温泉がぶっかけられるというインパクト大なイベントです!!
(一方、「熱気は有賀、さすがにお湯の無駄遣いでは…」と思う私の本音。。。(苦笑))
例年は3tの温泉(cf:4年前)、今年は30tもの温泉がぶっかけられますw
▽ダイノジさん(大分県佐伯市出身の芸人)が今年も参加!
会場を盛り上げます!!
Cf:2008年3月、佐賀県吉野ヶ里遺跡で、縁あってダイノジさんと記念撮影♪
(エアーギターで世界一になられたばかりで、人気急上昇中でした^^)
そして、湯ぶっかけステージ前では、もっとすごいことにw
…バケツをひっくり返したようなたくさんの湯がぶっかけられておりましたw
(私もたくさんぶっかけられましたwww)
▽動画。ステージ前は、湯と音楽とダンスで大盛り上がり!(しれっと別府市長もお楽しみで♪w)
そして、興奮冷めやらぬ中、湯ぶっかけまつり終了。
▽ダイノジ大谷さんと別府市長。
・・・まるでコンビみたいw
まつり最後に、お楽しみ抽選会にも挑戦!
…全然当たらず。。。orz...
さあ、最後の最後にもう1湯!
湯を盛大にぶっかけられ、体が冷えていたもので…w
大和温泉
こちらも今回が初訪問(100円で入浴できます。アメニティは各自持参を!)。
別府駅近くの野口元町にある共同湯ですが…場所を探すのに苦労しました。。。(苦笑)
(某別府八湯温泉名人いわく、「場所は結構探しづらいかも…」…そのとーりw)
緑色の歴史感じる共同湯。
小さめのタイル浴槽がある、別府の典型的な浴室です。
無料開放とあり、多くの入浴客でにぎわっておりました♪
泉質は単純温泉で、冷えた体に気持ち良し♪
(もう少し浴槽が広ければ、ゆったり体を広げられたが…)
なお、これにて別府八湯温泉道も2巡目72湯目。
残り16湯…いよいよ終盤戦へ!
その後、ゴン太と解散。
お互い、明日から新しい職場・部署で勤務。
まずは仕事を頑張ろう!そして、時間を見つけて、またいろんな場所に行こうね!
ありがとう^^
おんせん県おおいた。
日本一の温泉地、別府。
熊本地震からまもなく1年。
…温泉も人間もみな元気ですよ!!
春もぜひ、おんせん県おおいたへお越しくださいませ♪
おわり
=======================================
☆HP→http://www.geocities.co.jp/takatch2002/
☆【トリップアドバイザー】お勧めブログ
☆1日1クリック頂けると嬉しいです♪☆
にほんブログ村
===========================================