こんばんは。

 

昨日は、豊後大野市千歳町の平尾神社にて秋季大祭。

毎年のようにご紹介しております。

(Cf:昨年の記事

地元の神社の大きな祭りで、私も獅子舞で参加しております。

 

昨日、Instagram記事にて、神輿行列(お発ち)の模様をご紹介いたしました。)

そのお発ちの補足&夜の神楽・お還りの模様を今回ご紹介いたします!

 

年に一度、丘の上に鎮座する神様が、人々の暮らす平野に降りてくる…という流れです。

神様を起こし→獅子や神楽の先導のもと、市街地を練り歩く→平野の仮宮で人々と触れ合う→夜、丘の上の神社に戻ります。

 

まず、正午に神社で神事。

その後、獅子舞(新殿・漆生)と神楽(大迫)の奉納。そして神輿が続き、行列へ。

▽私は、舞&笛で参加。

 この1年…まったく練習なし(笑)やはり、ブランクは厳しいものでした。。。(苦笑)

▽一番所:平尾神社鳥居

▽動画(@一番所)
獅子舞は、神様(神輿)の先導役。
通り道や鳥居の点検・安全確認・清掃を行うと云われます。
 ・前半15秒:「地吹(じぶく)」…地面・鳥居の足元を確認。
 ・後半15秒:「首擦り(くびすり)」…鳥居の柱点検&清掃。

▽二番所:商店街

▽田園風景の中を渡って、次の関所へ。

 こうしたのどかな風景も、いわゆる田舎の秋祭りらしさあってよいですね♪

▽三番所:千歳公民館

▽四番所:仮宮

神様が仮宮に鎮座されましたので、夕方~夜まで、神楽で賑やかに音譜

私は途中合流。

それでは、私が拝見した神楽の模様をご紹介いたします!

 

○「五穀舞(ごこくまい)」

餅まきも行われ、子どもたちに大人気♪

○「柴引(しばひき)」

今回は、あげ神楽(住民からの奉納祈願神楽)。

そして、座元神楽(素人神楽)。

地元の方が、お面をかぶって、自由に舞います(笑)

(途中から、お面を外してフリーダムに(笑)

これは、この平尾神社の祭りならでは♪(私も数回お世話になりましたm(__)m)

俚楽=里神楽→こうした地元の方との交流・奉納があっても私はOKだと考えます!

○「剣(つるぎ)」

浅草流らしいテンポの速い激しい舞で、夜を盛り上げます!

○「八雲払(やぐもばらい)」

大蛇退治の演目。

綱を大蛇に見立て、真剣でズバッと伐るのが、大野系神楽☆

神楽は21:30頃終了。

さあ、最後はお還り。

丘の上に神様が戻ります。

仮宮、商店街、そして丘の上の本宮で獅子・神楽の奉納が行われました。

そして、神様(神輿)が本宮へお還り。

また1年間、丘の上から地域を見守ります。

…と、22:30にすべて終了いたしました。

 

今年も無事に地域の祭りが終了。

年に一度、地域が協力し、地域を活気づけたり、郷土芸能を引き継いだり。

そして、秋の実りに感謝します。

私も獅子舞で地域に参加。

1年間まったく練習なしは、さすがに厳しかったですね。。。(苦笑)

ただ、地域の伝統に関われたこと、そして地域の方と大いに交流できたのがよかったです☆

これからも、ふるさととつながるよう頑張ります!

 

それでは、また来年!(笑)

 

 

 

 

 

【HIS】旅行プログラム

YouTubehttp://urx2.nu/LkZA
☆HP→http://takatch.g3.xrea.com/

☆【トリップアドバイザー】お勧めブログ
  
☆1日1クリック頂けると嬉しいです♪☆
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ    にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ    にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ


Go Active!〜大分からの風〜 - にほんブログ村フォローしてね!