フォローしてね YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

 

こんにちは!!takatch親方です(`・ω・´)ゞ
今回は熊本市青年団の平成18年度上半期活動報告会+秘境ツアーが行われました♪
行き先は熊本県上益城郡山都町矢部(旧:矢部町)です!
ここには全国的に有名な、あの橋があります!!詳細は後で教えますw(^・ω・^)
それでは参りましょう^^
 


①会長が寮までお越しくださる!!(8時)

さて、今回ですが車での移動となります。
なんと青年団の会長直々我が寮まで迎えてくださりました!!ありがとうございましたm(__)m
寮で私と、会長の知人で韓国人留学生(大学の先輩)が車に乗り、いざ出発♪


②集合場所のアクアドーム♪(8時半~9時)

さて目的地へ行く前に、メンバー(先発隊は除く)の集合場所であるアクアドームに行きました♪
ここは98年熊本未来国体にむけ建設されたスポーツ施設で、プール・グラウンド・アイスリンク(冬)を備え付けた豪華な建物です!

また、建築デザインも素晴らしいです♪o((*^▽^*))o
そして大きい!!"く(""0"")>!!"

写真に納まりませんでした・・・(笑)

さて、メンバーが続々とやってまいりました!!
各自乗り合いということで乗る車を決め、いざ山都町へ!!=3
▽アクアドームです♪


<移動時間 1時間20分弱>

 

③秘境ツアーへ!!(11時10分過ぎ)

現地に着きました!!
現地では先発隊がお昼のバーベキューの準備をしておりました!ありがとうございますm(__)m

そして秘境へ!!今回のツアーは地元の語りべの会(ボランティア)のH氏にお願いしました!!
休日に本当にありがとうございましたm(__)m
さぁいきますよ^^

 

④秘境ツアーI<鵜の子滝>(11時半)

さて第1弾は「鵜の子滝」です☆
熊本県で2番目に勇壮な滝です!!深い谷のそばにございます!
車で山道を行くのですが、非常に急な坂道・狭い道でした。。。(汗)

そしてまず展望台へ!!落差は・・・おそらく200m以上です!!(:д;↓↓

実感しづらいでしょうが、本当に怖かったです。。。(:д;↓↓
ちなみに向こうに見えている橋で、落差143メートルだそうです。。。(汗)

そして深い山道を下っていきました。
そうすること15分・・・H氏「あれが滝です!!」と。

▽上の滝:30m! 下の滝:50m!

谷が深い関係で奥まで行けず、写真に全貌を写すことはできませんでした。。。(汗)
上の滝は綺麗で、下の滝は勇壮でした!!水しぶきが強かったです!!

▽先輩団員と♪

そして・・・下ってきたので、今度は登ってかえりました。。。orz
しんどかったですw
展望台に再び戻り、その他の説明をH氏より聞きました!!

さて、次はメインの・・・??



⑤秘境ツアーII<通潤橋>(12時過ぎ~12時40分)

現地に戻ってきました!!・・・うんっ??さっきから出てくる「現地」って具体的にはどこだろう??(。_。)?
ではお教えしましょう・・・

 

↓ここです!!

通・潤・橋!!
・・・すでにこの章のタイトルに出てますね。。。はぃ(汗)orz
皆さん、この橋を見かけたことは無いでしょうか??
石橋の中に用水路があり、そこから水を放出するものです^^
(※放出を希望する際は、事前予約をし、5000円を支払います。
ただし、できない時期もございますのでよくご確認ください!!

今回は無料放出<毎週土・日正午、八朔祭etc>を見ました。)
日本でおそらく最大級のものでしょうw

↓通潤橋のスナップ写真です↓

▽上の吹き出し口からです^^高さが大分あり、怖かったです。。。(:д;↓↓

▽栓をして水を止めてます(こんな画像で申し訳ないです。。。(汗))

 

▽Cf:YouTube2020秋 放水動画→https://youtu.be/lasez1kTJhI

 

ちなみにこの時、阿蘇キャンプを楽しんでいた寮のメンバーと出会いました(笑)
さて、次はある意味お待ちかねの・・・??


⑥上半期振り返り祭&BBQ ♪&フリータイム&片付け(12時50分~16時20分)

ここではまず初めに前期活動の振り返りを行いました☆
といいましても、私の場合は8月からの参加ですので。。。(汗) 割愛します!!(笑)

さてBBQの時間ですよ♪
美味し~いお肉とおにぎりを最初から飛ばして食べてました!!
・・・わずか開始20分程度で腹を壊しました(爆)orz
みなさんはしばらく楽しそうに食べてましたw

その後、フリータイムとなりました♪
私は男性数人と野球をしました!!キャッチボール、バント・・・楽しかったです^^
ただ、ある人が暴投をしたため、なんと近くの川にポチャ・・・↓↓(汗)
ボールを拾うのに30分近くかかりました(笑)
ボール拾いの間、また放水してましたが、ボール拾いの現場にも多くの注目が集まりました(笑)

そうこうしていると時間になり、片付けになりました。
皆で(?)片付けました。


⑦H氏とお別れ&現地を発つ(16時20分~17時)

さてお別れの時間となりました。。。
各自近くの売店でお土産を買ったり、帰り支度を整えていました。

↑売店の近くにあった八朔祭で使用する作り物です。
八朔祭は毎年9月の第1土・日に行われる、この地域最大のお祭りです!


その後本日お世話になったH氏と何人かで対話をしました、
そのときの会話です・・・
H氏「ぜひ、またなにかあればこちらにおこしください!」
団員「そういえば、今度”クリ-ンハイキング(歩きながらごみ拾い)”を企画してますが、
   その際お伺いしてもよろしいでしょうか??」
H氏「いいよ!こういうのって道や海ではするけど、山ではいつもしないんだよね。。。
   地域を活性化させるには、まず地域住民が地域を愛さなければならない。
   
すると、よその人が自然と来るようになる!!

   すると、よその人も『ここは地域の方に愛されている場所だから、汚さないようにしよう!』と思い出す!!

   だから私は今日のように、石橋etcに足しげく行っているのです!!

   あと、こういうのはいつでもやってよい!
   やらなきゃだめだ!!だからいつでもきてもいいですよ!!」

・・・(ノд≦。)いいお言葉でした☆
大学で地域教育を専攻するものにとって、貴重な意見でした!!本日はありがとうございましたm(__)m
私はH氏の話を感動しながら聞きつつもH氏の後ろでレジ係をしている同年代と思われる女性(もろストライクゾーン!!(笑))を時折眺めてましたw・・・orz

その後H氏とおわかれしました!!固く熱い握手を交わしましたwo((*^▽^*))o
本日は本当にお世話になり、ありがとうございましたm(__)m
その後各自来るまで発ちました!


☆その後・・・☆

会長と同じ車に乗っておりましたが、会長からの言葉。
「仕事し始めた頃は、社会が何なのかわからなかった。

だって、職場との行き来だけしかないもの。それじゃあ世界は狭いよね。。。

青年団を始めて、社会が何なのかわかってきた!

そして、青年団始めた頃は『仕事の上に青年団もあるのかよ・・・(`△´=3』だったのが
、『青年団はいい息抜きだなぁ』と思えるようになったよ☆」

・・・(ノд≦。) 熱意が伝わってきました☆

 

▽集合写真。Hさん、ありがとうございましたm(__)m



その後、同乗していた韓国人留学生の先輩が用事のため途中下車しました。
そして私は会長と、そしてその他の団員を呼び夕飯を共にしました♪

皆さんお腹がさほどすいていないということで、回転寿司を食べにいくことになりました。
しかし日曜の夜のため、混んでいました。。。(汗)予約して、近くのコンビニで時間をつぶしました。
コンビにではまず「賢い子どもの育て方(?)」を読みました。

その後、「深層心理相性心理占い」を読みました!!・・・独り者が!!r(-●_●-)(笑) 

ちなみに現地のレジ係の子のことは忘れてました(笑)

その後すしをやっと食べることができました♪
今回は自腹のため、かなり控えて食べましたw1皿100円寿司ですが(笑)
合計・・・1,155円(笑)食べ過ぎた。。。(笑)(1皿は210円でしたw)


その後団員が数人抜け、会長と私だけのドライブが始まります(笑)
まずは明日お世話になる熊本県庁付近の確認に行きました。
その後打ちの寮の裏のT山探索をしました(笑)
そして21時前、寮に帰り着きました。
会長さん、本当にありがとうございましたm(__)m


今回は「楽しく♪素敵な☆真剣な!」ツアーでした^^
本当に収穫多きものでした^^
皆さんには本当にお世話になりましたm(__)m


cf:*今後の私の青年団関連の活動*
9.25 スペシャルオリンピック トーチリレーについての説明会
10.7~9 九州青年団大会inNAGASAKI
 .16 幸せの寺子屋   です♪

最後まで読んでいただき、本当にありがとうございましたm(__)m

 

YouTube青年団・地域活動✎」動画集→https://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwD-_AZAG6c_M8gos44YcwqS

YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

 

 

☆「ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)」
※公式HP→https://bloomeelife.com/
▽お申し込みはこちら♪季節のお花が定期的にポストに届きます
ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)
YouTubeYouTubeチャンネル登録もお願いいたしますm(__)m

http://urx2.nu/LkZA
YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

☆HP→http://takatch.g3.xrea.com/

☆【トリップアドバイザー】お勧めブログ
☆1日1クリック頂けると嬉しいです♪☆
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ    にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ    にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ


Go Active!〜大分からの風〜 - にほんブログ村フォローしてね!