フォローしてね イベントバナー

2015.12.19(Sat)13:00-17:15、豊後大野市神楽会館

おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ
今回は、本日開催されたジオの学習会の模様を共有いたします☆

 

おおいたジオ「うつくし」フォーラム

大分県内では、2つのジオパーク(豊後大野・姫島)が日本ジオパークに認定。
そこでは、学術的価値の高い地質遺産などが活用され、地域の活性化を目指しております。
今回、2地域をはじめ大分県内の地域資源について考え、保全や活用について推進することを目的とした上記フォーラムが神楽会館で開催されました。
なお、おおいた豊後大野ジオガイド養成連続講座の1コマでもございます。


<日程>

  1. 基調講演 「地域の文化的景観を歩く・学ぶ・楽しむ」
  2. 事例報告 「地域資源の活用とその保全について」
  3. 活動発表 「私たちの地域の宝物」
  4. パネルディスカッション 「多様な地域資源の保全・活用に向けて」

 

☆開会式

本日は広瀬大分県知事もご出席!

  • 「子どもたちの学習活動」が大切。
  • 11月、ジオパークがユネスコの正式活動へ→世界遺産暫定リストレベルへ⇒その分、しっかりとした活動を!

…とご挨拶。
 
▽また、開催地を代表し、橋本豊後大野市長もご挨拶。

 

(1)基調講演 「地域の文化的景観を歩く・学ぶ・楽しむ」


○講師 : 鈴木 地平 氏 (文化庁記念物課世界文化遺産室 文化財調査官)
「文化的景観」という言葉をご存知でしょうか?
今回、文化的景観指定に関わる業務をされる鈴木氏が、文化的景観について、日本各地の事例をもとにご講演。
 

[要旨]

  • 「文化財」と聞いて、何を思いだしますか?→人・モノ・動物など  
    ⇒そのいずれでもない、「風景」をどう評価・保存するか⇒2004年の文化財保護法改正で、「文化的景観」を追加(Cf:世界遺産では、1992年から文化的景観が注目・認定される。)
  • 文化的景観=”1枚の写真を見れば、その土地の土地柄・生き様・暮らしぶりが分かるもの(=風景の国宝)
  • 文化的景観のうち、特に価値の高いもの&保存の措置が図られているもの⇒重要文化的景観へ。→全国で50指定。うち九州は16も!うち大分は3指定。


▽日田の「小鹿田焼の里」(九州初指定)※詳細は、タカッチ個人ブログにて。
小鹿田焼の風景(皿山地区)+昔ながらの田園風景(池ノ鶴地区)。
焼き物&農業ともに、水・土・木という天然自然をフル活用されている点を評価。
 
 
▽豊後高田の「田染荘小崎の農村景観」。※詳細は個人ブログにて。
中世~現代まで歴史が積み重なっている点を評価。

▽別府の「湯けむり・温泉地景観」※詳細は個人ブログにて。
資源である温泉を生業(経済活動)で使用+蒸気の活用や生活の中にも温泉を使用している点を評価。
 
  
 
また、姫島や豊後大野の文化的景観についても紹介。
▽姫島のセド・ボンツボといった狭い路地の町割り+漁業・製塩業・養殖業による景観地。
 
▽豊後大野の井路のある農山村景観。9万年前の阿蘇溶結凝灰岩を用いた農業用井路を活用した景観。
 
 
 

[ポイント・まとめ(3点)]

1)ありふれた普通?否、タダナラヌ普通

豊後大野における井路や石橋、別府における温泉など、地元にとっては何気ない日常の風景が、実はかけがえのない「タダナラヌ普通」!
→お客さんは、こうしたタダナラヌ普通を求めてやってくる。
→また、タダナラヌ普通を営む人にも会いたい(「今回12月に来たので、今度は春にあの店主と会いたい!」など)

 

2)文化的景観=地域の持続的・自立的運営を考えるための「きっかけ

 

3)「文化財になったから、いろいろできるようになった!」を目指そう

  • ×「文化財指定⇒生業が制限された」…失敗例
  • ○「〃⇒色々できるようになった(地域の活性化につながった)」が理想

  →”文化的景観で、地域を守る”、”文化財と持続性”のイメージ
  →景観指定を機(スタート)に、今後どう景観保持・経済活性化につなげるか(有料ガイド性にするなど)を考えよう。
 

(2)事例報告 「地域資源の活用とその保全について」

○講師 : 吉田 博嗣 氏 (日田市教育庁咸宜園教育研究センター兼世界遺産推進室 副主幹)
今年、日田市の咸宜園は日本遺産に認定!
今回、咸宜園で勤務される吉田氏が、日田での地域資源活用事例について発表くださいました。
※咸宜園については、個人ブログにて。

▽なお、ネクタイは、日田市PRのオリジナルデザイン!(ひなまつり・日田杉などのイラスト入り)
 こうした細かい点にもPRポイントあり!こういうところを学ばねばm(__)m
 

[1.日田市の事例]

  • 現在の日田のイメージ…おひなまつり、日田やきそば、中津江村、進撃の巨人など
  • 昭和初期の日田観光パンフレット…廣瀬淡窓、朝霧、三隈川の鮎などがメイン紹介→豆田町・祇園・小鹿田などは、昭和時代にはほとんど紹介されず=時代によって価値感の変化

[2.地域資源の保全]

  • 平成に入り、日田にはたくさんの国の宝(重文・重伝建など)に指定
  • 咸宜園では、「屋根葺体験」「親子土壁塗り体験」を行い、子どもも大人も記念に残る&愛着の湧く企画を実施。
  • 市民参加の森づくり大会」(都市圏住民も参加)も実施→祇園や小鹿田で必要な赤松を植える(九州では限られた地域でしか採れないため)。

 

[3.日本遺産認定後の取組み、世界文化遺産登録を目指して]

 ・日本遺産=歴史的魅力に溢れる地域の宝に磨きをかけるべく、日本の文化・伝統を語るストーリーを認定し、観光振興・地域活性化につなげる仕組み
 →「近世日本の教育遺産群-学ぶ心・礼節の本源-」(茨城水戸・栃木足利・岡山備前・大分日田)
 →日田では、「認定フォーラム」「子どもガイド」「空から咸宜園・豆田町を眺めよう(熱気球)」「モニターツアー」「記念展示会(赤間硯など)」「ナビゲーションアプリ開発」「モニターツアー」を実施・予定
 ⇒子どもを中心に、日田の魅力を伝える人材育成を展開

 

[4.まとめ]

  • 地域資源の活用…様々な手法を取り入れ、時代に左右される=変化が必要("変わるもの"
  • 〃…の保全…人が関わるルールづくりが重要(文化財保護法など)=”変わらないもの
  • 未来の子どもたちに地域の資源を守り伝え、まちづくりに活用しよう。

 

 

(3)活動発表 「私たちの地域の宝物」

○姫島村立姫島中学校、同姫島小学校、豊後大野市立菅尾小学校
県内で日本ジオパークに認定されている2地域の小中学生による発表です!


☆姫島中学校

姫島の七不思議を中心にジオサイトを紹介。七不思議、実は自然(科学的な根拠)と密接なつながりがあることを学習。
また、姫島の黒曜石は乳白色で珍しいのですね!(噴火時の気泡?の影響だとか。)
 
  
▽ハガキ(フェリー乗り場に設置)や新聞も作成!郷土愛、素晴らしい☆
 
 

☆姫島小学校

小学生がここまで丁寧に&すらすらガイドできるのがすごい!ふるさと姫島のことをよくご存知です♪
児童も特製パンフレット制作☆製作品は、いずれ形ある大切な想い出・宝物にもなりますし(=客だけでなくガイド自身にとってもプラスとなる)、よいアイデアですね^^


 

☆菅尾小学校 

夏に行われた姫島小との交流企画や、菅尾地区のジオサイトを紹介!これまた詳しく&楽しくガイド!
後のパネルディスカッションにて、コーディネーターが「ここまでの菅尾磨崖仏の詳しい紹介は初めてで素晴らしい!」と太鼓判を押すほど☆


(4)パネルディスカッション 「多様な地域資源の保全・活用に向けて」


○コーディネーター:桂 雄三 氏 (日本ジオパークネットワーク顧問)、鈴木 地平 氏
○パネリスト

  • 渡辺 真人 氏 (産業技術総合研究所地質調査総合センター地球変動史研究グループ長)
  • 飯沼 賢司 氏 (別府大学文学部長・地域連携推進センター長)        
  • 姫野 由香 氏 (大分大学工学部助教)
  • 橋本 祐輔 氏 (豊後大野市長)

ダブルコーディネータという珍しい形でのディスカッション。各方面(切り口)から、地域資源の保全・活用について教示・示唆がございました。
 


<自己紹介・各分野からのアプローチ>

[鈴木氏]

 ・地元+他地域の魅力を発見&発信することが大切。

 

[渡辺氏]

  • もともと深海底専門だったが、偶然出席したジオパーク会議でジオに興味。
  • ジオ活動=「大人の部活」(楽しくする&活動資金は自分たちの手で確保
  • 地元にある価値に気づく=幸せになれる(ジオ活動にはこうした地元の価値を発見する幸せ機会が多い)
  • 各認定制度の目的&仕組みをきちんと理解しよう(日本ジオに認定されたからって、すぐに世界ジオを目指すのは要注意…

[飯沼氏]

緒方惟栄(豪族)伝説から豊後大野の自然を研究。

  • 大蛇=水や山の神を象徴?
  • 川越まつり(緒方三社)=水と神を意識(一宮社や高台にある=緒方氏が水の支配を企んだ?)
  • 磨崖仏(宮迫など)=水源&神社と一体化して存在=山からの湧水(=見えないもの)を意識?

 

[姫野氏]

  • 大分県内各地に赴き、地域のまちづくりを調査・提案。
  • 地域をよくするために、地域の方と一緒に考える・分析する・伝える
  • 姫島のセド(路地)にはゴミが1つも落ちていない=地元を大切にしている証拠
  • 景観を守る=地域のくらしを守る=心を育む

[橋本氏]

  • 豊後大野の4つの資源…1)水&農地、2)再生可能エネルギー、3)高齢化に対応するマンパワー&施策、4)観光
  • 子どもたちが「よくおいでくださいました」(←→×「何にもない」)と思える心を育みたい。


<自然と人との関わり>

[飯沼氏]

歴史と密接にかかわってきたジオパーク→今も身近な自然と密接な日本(自然崇拝?)→伝説・伝承の中にも、自然要素あり。

 

[鈴木氏]

学術研究だけでなく、祖父母等から聞いた伝承なども立派な理論

 


<研究者・行政・住民の役割>

[渡辺氏]

三者がわだかまりなくつながれたらGood!→研究者=題材提供、行政=応援団、住民=主役(自分たちで責任を持って考える)

 

[桂氏]

単なる他人任せではなく、「覚悟」も大切。

 


<保全・活用>

[姫野氏]

  • 保全←→活用…この間には大きなハードルもある。
  • 姫島…ジオパーク以前から住民が積極的にPR⇒ジオパーク認定後、黒曜石フォーラム開催=学術面・知識面でも発展
  • 地元を徹底的に知る=守りたくなる
  • 本日、九州各地からの参加があるのがすごい!→ジオパークは多くの人を魅了する。


<まとめ>

[橋本氏]

  • お互いによいところを学びあう子どもたちを中心に+大人とともにPR・共有
  • 市民主体の活動に移していく。

[鈴木氏]

ジオパーク」をスローガンとし、楽しく&長続き(経済面など)するように。

 

[桂氏]

  • 多様な価値観の尊重&交換
  • 出過ぎた釘は、打たれない
  • 多彩な視点、特に女子目線



…と、以上がフォーラムの概要です。
キーワードは、「子ども」「発見」「覚悟・主体性」だと感じました。

 

・「子ども」

小さい頃にふるさとの魅力を知れば、愛着を持ちます♪
私自身も、小さい頃に神楽など郷土芸能盛んな豊後大野の風土が好きで、大学で県外進学も、就職で大分に戻ってきたわけですし。
日田市の土壁体験&姫島のパンフレット・はがきの活動は、うらやましいと感じました☆
自分たちの努力・足跡・想い出が、ずっと形に残るわけですし♪
「あの時塗った土壁はどげぇなったかなあ?今度帰省して確認してみよう!」「これ、俺が作ったんで!(鼻高々~w)」となりますしね☆
もちろん、私たち青年世代も大切☆未来の日本を担う&高齢者(ベテラン層)と子ども世代の橋渡し世代ですので。

 

・「発見」

磨崖仏・石橋などは、豊後大野市民にとっては当たり前~。
…が、実は他地域の方にとっては新鮮だということは、ジオパーク活動を通じて拓かれた新たな価値観でした。
当たり前で見過ごしそうな風景や行動、今一度見直すと新発見あり!?(これが難しい…(苦笑)でも、他出身者と一緒に豊後大野を旅すると、新発見がありそうです!)
一方で、私たちが他の地域で新鮮に感じることもあるかも!?こうした感性を大切に☆

 

・「覚悟・主体性」

こうした地域活動、最終的には自分たちが積極的に動く・楽しんで取り組むことが大切なんだと学習。
それには、しっかりとした覚悟も必要なんだと(他人任せではなく)。
反面、主体性があると、楽しめるのかもしれませんね♪(他からやらされるのではなく。)

地域資源の大切さ、それを保全・活用することのおもしろさと難しさを学んだ今回。
ジオに限らず、様々な活動(観光・エコ・農林水産など)にも通じると感じました。
主催者、出演者、参加者の皆様、ありがとうございました&お疲れ様でしたm(__)m
そして、一緒にこれからも頑張ってまいりましょう!
 
以上、うつくしフォーラムの模様でした。最後まで読んでくださりありがとうございました☆

 

YouTubeジオパーク」動画集https://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwDjq8TKCSNMwtBqz8Dq96FF

YouTubeエコパーク🌳🐶」動画集https://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwBOpXq9jKmfJsz-X3e05URl

YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

イベントバナー

 

 

☆「ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)」
※公式HP→https://bloomeelife.com/
▽お申し込みはこちら♪季節のお花が定期的にポストに届きます
ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

YouTubeYouTubeチャンネル登録もお願いいたしますm(__)mhttp://urx2.nu/LkZA
YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

1日1クリック頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ    にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ    にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ


Go Active!〜大分からの風〜 - にほんブログ村フォローしてね!