おごめ~ん、広報タカッチです!
昨夜、滋賀から日本青年団協議会のT副会長が豊後大野市へいらっしゃいました
T副会長は、全国各地を回り、青年団員との交流・助言、役所への挨拶や啓発などを行っております。
今回、大分は豊後大野市にいらっしゃいました☆
なないろベースからは、liang(現大分県団長)、ゴン太(なないろベース副会長)、タカッチ(T副会長とは8年半の付き合いあり)がおもてなしいたしましたm(__)m
▽T副会長をお迎えして、かんぱ~い
▽会場は、毎度お世話になっている夢やさまT副会長も、ご満悦の様子♪
Cf:大分県豊後大野市インドカレー「夢や」紹介動画→https://youtu.be/yXXorizZtf8
☆「カレー🍛」動画集→https://www.youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwDAYV5NosyGr-DJCHnSD9mE
https://www.youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwDAYV5NosyGr-DJCHnSD9mE
お食事をしながら、各地の青年団の状況を教えていただいたり、なないろベースでの悩みについて助言してくださったり。
そして、青年団活動の素晴らしさを教えてくださいました☆
- 「若いうちから、たくさんの経験ができるのが大きい☆」
- 「年上の人との付き合いがあると、礼儀や心配りもできるようになる。」
- 「(奢っていただいた先輩から)俺にお礼はいいよ。君の次の後輩に、同じことをしてあげてね!」
- 「寂しい思い・不甲斐ないをしている人がいたら、一度その人の思う通りにみんな動いてみて。主人公にしてみて。」
- 「みんなとどんどん会う機会を作って!自然と仲良くなる存在になれたら最高♪」
…など、たくさんのアドバイスを頂きましたm(__)mありがとうございました☆
タカッチ個人的には、T副会長とは8年前の全国青年問題研究集会(全青研)で初めてお会いいたしました。
当時、私は20歳で、青年団活動1年目。
私が所属した分科会は、新入団員向けの会。
その時の司会のお一人が、T副会長でした。
T副会長の、「青年団って、『自分の思い・やりたいことを形にする』団体」という言葉が印象的でした☆
当時の私は、「青年団って何をする団体って説明しよっか。。。(困)何でもするし、説明が難しいなあ。。。(苦笑)」と思っていたので、胸がすっきりするような表現で、納得いたしました♪
なないろベースも、5年目にして、少しずつ「思いを形にする」ことができ始めている手応えです(Ex:キャンプ企画、ジオ・化石企画など)。
今後も、メンバーと夢を語り合い、所属・活動して人生有意義~♪(笑)といえるような、各メンバーにとって充実・自慢の団体を目指します♪
T副会長、遠路はるばる大分は豊後大野までありがとうございましたm(__)m
今後ともよろしくお願いいたしますね☆
今年は日青協から3名(会長・事務局員・今回の副会長)が豊後大野市へいらっしゃいました。
それだけ、大分や豊後大野のことを気にかけてくださっていると思うと大変ありがたいです☆
これも、これまでの大分や豊後大野(大野郡)の先輩方のご尽力のおかげだと思います。
私たちも、自分たちのペースで引き続き頑張ってまいります。
叱咤激励などございますでしょうが、どうか温かく見守ってくださると幸いです☆m(__)m
さて、豊後大野市ふるさとまつりの準備も進めております!
各自宿題もございますし、来週も全体会を行います。
頑張るぞ~!
