2015.9.11(Fri)20:00-22:00、@豊後大野市中央公民館、参加人数:10名
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ
まず、東日本では大雨の被害ですが、大丈夫でしょうか。
お見舞いやお悔やみ申し上げます。
また、これ以上、大きな被害とならぬことを願ってやみません。
(大分でも、3年前にこれまでにない大雨を経験いたしましたしね。)
さて、今回は、地元青年団:豊後大野市青年団なないろベースについて。
今体制となり、2か月に1度(奇数月の第2金曜日夜)、定例会(全体会)が行われます
7月(キャンプ企画の話し合い)に引き続き、2回目です。
(奇しくも、この時も天災が発生したのが気がかりですが…。)
今回は、秋の一大イベントなど、今後の活動内容をメインに話し合いました☆
▽式次第
まずは、団長挨拶。
団長「定期的に集まり、話し合って、今後も頑張っていきましょう!」
▽三役そろい踏み
次に、8月キャンプの収支報告。
当初予算よりもお安くあがり(笑)、奇跡的に収支決算プラマイ0円!すばらすい!!(笑)
改めて、主宰メンバー、お疲れ様でしたm(__)m
団内活動ながら、宿泊のある大きな企画が無事成功したことは、私たちにとって自信とよき想い出となりました☆
議題3番目は、団Tシャツについて。
プロジェクトメンバー3名が、デザインなどについて提案。
全体で、「どのスタイルにする?」「デザインはどうしようかな??」などを決めました
▽デザイン選定なう!(デザイナーの希望により(!?)、モザイク処理なうw)
ある程度のスタイルは決定→詳細設計などは、再びTシャツチームへ依頼。
よろしくお願いいたしますm(__)m
最後に、秋の一大イベント、豊後大野市ふるさとまつりの出店についての話し合い。
毎年メンバーが楽しみとしている大きな活動☆
子どもたちはじめ、多くの方々と触れ合えるため、人気かつ気合の入る活動です☆
今年も出店の方針!
出店内容も、大まかな方向性が定まりました。
詳細や役割分担などは、また次の定例会にて行います。
さあ、何をするのかな??お楽しみに!(笑)
▽絶賛議論ちう!(笑) 若者は議論を交わせ!…と株の動きは…(以下略(笑))
会議は以上で終了。
最後に、メンバーからの素敵な差し入れ☆
▽大きく綺麗なカボスとクリ☆これもメンバー同士の立派な交流です♪ありがとう^^
さて、2か月ぶりの定例会。
今回も嬉しいことに、新メンバー1名(20歳男性学生団員)が参加☆
ありがとう&一緒に頑張りましょうね^^
メンバーも10名集まり、着実に仲間が増えていることは嬉しいです^^
さあ、秋は一大イベントもあるので頑張ろう!(次回は10月頭に全体会開催)
今月もなないろベースをよろしくお願いいたしますm(__)m
おわり
☆「青年団・地域活動✎」動画集→https://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwD-_AZAG6c_M8gos44YcwqS