イベントバナー

↑楽天お買い物マラソン、エントリーして2,000円OFFなど限定クーポンをゲットしよう!

 

おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ

 

本日は家族旅行。臼杵・津久見、いわゆる臼津(きゅうしん)地区へ!

現在、大分ではデスティネーションキャンペーンをしておりますので、大分県内を楽しみました♪
(※コース:臼杵石仏~つくみ港まつり~昼食@臼杵~臼杵市歴史資料館~六ヶ迫鉱泉)

 

(1)臼杵石仏 蓮まつり

まずは、臼杵市。
国宝臼杵石仏では、8月2日(日)まで蓮まつりが行われております蓮
詳細は、上記臼杵石仏公式サイトにてご確認くださいませ♪
▽大きく立派な蓮が見ごろです蓮
 
▽結構な背丈がございます!
 

▽通り雨も降りましたが、逆に雨雫がいい感じ♪
 
Cf:📝2019年臼杵石仏蓮まつり

YouTube臼杵石仏の里蓮まつり2019動画https://youtu.be/Y5011q_esrw

  

 

 

 

(2)つくみ港まつり

次に、津久見市へ。昨日~今日と、つくみ港まつりが行われておりますまつり(詳細は、津久見商工会議所公式サイトにて)
特に本日(2日目)の夜は、花火も上がります花火…とはいえ、今回は日中の訪問です。。。
▽会場ではまだイベントは行われておりませんでした(夕方以降に行われるようです)。
 
▽屋台はお昼からやっておりました
 
会場を散策程度でお暇。
その後、津久見市の食堂で昼食と思いきや、客が多く、臼杵へ戻りました。

 

 

 

(3)臼杵市「ぶんご鮨」で昼食

昼食は臼杵のぶんご鮨さまへ。
お寿司などの海鮮料理で有名なお店のようです
今回私は、ぶんご丼を頂きました
ブリなど複数の種類の魚を使った漬け丼のようです。
大分の郷土料理:りゅうきゅうを使用した料理でしょうか??
ボリューム満点&魚も身が引き締まり&ゴマなどの味付けもおいしかったです♪
 

 

 

 

 

(4)臼杵市歴史資料館

腹ごしらえ後は、臼杵市歴史資料館へ。
開館して間もないようで、新しい施設。
臼杵城の歴史、キリシタン墓地はじめ、現在は二孝女や荘田平五郎展示も行われておりました。
臼杵の歴史を、貴重な文献・文化財展示を通じて学習できますよ!

 

(5)六ヶ迫鉱泉と九六位峠

最後の訪問先は、六ヶ迫鉱泉九六位峠
臼杵市の山中にある六ヶ迫鉱泉は、古くから湯治場として知られておりました。
江戸期、一羽の鷺がこの地に飛来し、田んぼの水たまりで足の傷を癒したという伝説あり。
▽山里、熊崎川沿いののどかな場所に飲泉所あり
 
▽湯治場とあり、薬師様もご鎮座。

▽炭酸泉。鉄分を含みやや苦味もございますが、シュワシュワ感もあり!
 

Cf:📝♨2017年鷺来ヶ迫温泉 俵屋旅館訪問記事https://ameblo.jp/takatch/entry-12266144856.html

 

そのまま山を登り、九六位峠へ。
地元TV局の某有名アナウンサーが絶賛する眺望がこちら▽
 
大分市東部の工業地帯を一望できる絶景ですね!
六ヶ迫鉱泉&九六位峠は初めての訪問で、かねてより訪ねたかった場所♪
山里の静かな空間から、大いなる眺望など、心惹かれる土地だと感じました^^

その後は、大分市内で買い物をして帰宅。
臼津地区、夏はイベント盛りだくさんで賑わっておりますし、山間にも素敵なスポットがございますね^^


以上簡単ながら、本日の家族旅行の模様でした。
おんせん県おおいた、ぜひお越しくださいませ♪

 

 

イベントバナー

 

【ゼンブヌードル】8食モニターセット

 

ウォーターサーバー Frecious(フレシャス)

☆「ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)」

※公式HP→https://bloomeelife.com/
▽お申し込みはこちら♪季節のお花が定期的にポストに届きます
ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

YouTubeYouTubeチャンネル登録もお願いいたしますm(__)mhttp://urx2.nu/LkZA
YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

1日1クリック頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ    にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ    にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ


Go Active!〜大分からの風〜 - にほんブログ村フォローしてね!