
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ
本日2記事目☆(前記事:どんこ釣り&次記事:博多どんたくもよろしくですm(__)m)
昨日、家族旅行で福岡市へ
志賀島と博多どんたくに行きました
その模様を2記事にわたりご紹介。今回は、志賀島編です!(テーマは「旅行」)
福岡市東区にある志賀島。
水族館などで有名な海の中道を超え、志賀島大橋を渡ると志賀島へ。
歴史では、中国漢時に授けられた金印が発掘された場所として有名ですね
また、海沿いの風景も絶好です!
今回、かねてより念願だった志賀島へ!
まず、金印公園へ。
江戸期、この島の農民が農作業中、偶然金印を発見。
金印には、「漢倭奴国王」と刻まれました。調べるに、これは歴史的にも大変貴重な金印だと判明。
『五漢書』という歴史書物にて、日本でいう弥生期(西暦57年頃)、中国は漢の皇帝:光武帝が、日本(倭)にある奴の国の遣いにこの金印を授けたと記されています。
現在、金印は国宝指定。福岡市博物館所蔵となっております。
▽発見地は、現在公園に整備。刻印レプリカあり。海、そして遠くは能古島やヤフオクドームを眺める絶好のロケーションですね!
その後、島を一周。天気が良く、海の景色に癒されます
一周後は、昼食。
志賀島の美味しい海鮮を頂こう♪
…と思いきや、時は大型連休真っただ中。その食堂も行列で、結局断念。
福岡市街地で頂きました。その後は、市街地で博多どんたく鑑賞。その模様は次の記事にて☆
念願の志賀島、天気がよく、ドライブにおすすめですね!
福岡市は、ショッピングやレジャー施設だけではございません。
歴史や自然も注目すべきものが多く、面白い土地です
今度は、ゆっくり志賀島を堪能しよう (蒙古塚や潮見公園などのスポットめぐり・海鮮食事)
以上、志賀島旅行の模様でした☆前&次記事もよろしくお願いいたしますm(__)m

☆「ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)」