2013.9.21-23、@滋賀・長野・岐阜・広島ほか

こんにちは!
さあ、旅行記です!
実はたくさん紹介したいものがございますが、更新が滞っております。。。(苦笑)
今回は、直近の旅行記を紹介いたします☆

車中山道&山陽道お城めぐり行脚
今夏より、日本100名城スタンプラリーを開始!
日本中のお城めぐりを行っております。
今回は、中日本を中心にめぐりました!
(余談:今回、直前までコースを迷っていました&当日もどんどんコースを変えました(笑)
まさに、弾丸&気まぐれドライブでした(笑))
2泊3日(+前泊)の模様を、3記事に分けて紹介いたします!

[ラインナップ]
<1日目(9/21)※今回の記事>
(1)山陽道のSA(宮島・吉備・権現湖)
(2)滋賀近江八幡-1)安土城、2)観音寺城
(4)恵那峡SA~長野伊那
↓次回以降↓
<2日目(9/22)>
(1)高遠城(長野伊那)
(2)長野松本-1)松本城、2)旧開智学校、3)縄手通り
(3)岐阜恵那-1)岩村城、2)農村景観日本一展望台
(4)一路、広島福山へ
<3日目(9/23)>
(1)広島福山-1)福山城、2)鞆の浦
(2)帰路(SAめぐり)




<1日目(9/21)>
朝7時頃、大分を出発。
九州を北上し、山陽道ルートで東進!


(1)山陽道のSA(宮島・吉備・権現湖)
山陽道の各SAについて、スナップショットでご紹介!

・宮島SA
 夜景がきれいと評判(私も拝見したことあり)なSA。
 ただ、今回は日中&上り方面ということで世界遺産宮島を拝見できず…。

吉備SA
 岡山名物のドミグラ丼をがっつり頂きました♪

権現湖SA
 兵庫県加古川市の権現湖そばにあるSA。
 今回初めて知った場所です。



(2)滋賀近江八幡
さて、午後に滋賀県は近江八幡市へ。
こちらでは2城巡りました♪

1)安土城
織田信長の居城です!
現在は天守閣がなく、石垣のみ残ります。

▽石垣好きな私にとって、段々と登っていく石垣がかっこよいです!

▽天守閣については、近くの安土城資料館にて復元有り!
 豪華絢爛、派手な天守閣です!
(※天守閣は、撮影OKも、あくまでも個人の思い出用のみ=ネット上での公開×)


2)観音寺城
次に、近くに聳えるこれまた山城の観音寺城!
六角氏が築城。
ナビに従い山頂を目指すも…なんと、道路封鎖中。。。
しかたなく麓へ。

スタンプは、石寺楽市(個人経営のお店)でゲットできます!
▽山の部分に観音寺城。


これで、滋賀県分は2つゲット♪
もう2つございますが、今回はスケジュール上あいにくの見送り…。
中山道を東進続けます!


(3)恵那峡SA~長野伊那
中央道を進み続けると、すっかり夜の帳が。
途中、岐阜県恵那峡SAで夕食。

▽きれいな宵模様でした☆

▽極彩色モード

▽夕食は、鶏(けい)ちゃんと呼ばれる岐阜の郷土料理♪
 香ばしい味噌味で、空腹には嬉しい美味しさでした☆


そして22時ごろ、宿泊地である長野県伊那市へ!

初めて長野県で宿泊です☆
伊那市といえば、個人的に、伊那小学校の総合的な学習の時間の取り組みの印象が強いですが(笑)
(参考記事:2007年春の福井大学ラウンドテーブル→http://takatch2002.web.fc2.com/essay34.html )

ともあれ、無事に宿泊地へ到着。

九州大分から長い旅でした。

2日目以降の記事は、追々更新いたします。

以上、1日目の模様でした!


終わり
========================================
☆HP「◇PASTEL◇~大分からの風
http://www.geocities.co.jp/takatch2002/
☆【トリップアドバイザー】お勧めブログ

☆1日1クリック頂けると嬉しいです♪☆
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村
===========================================