おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ
気づけばもう12月。早いですね~。やっとこさ、12月最初の日記です!
ここ2週間は仕事と青年団で、とにかくどたばたしてました。
特に昨日・おとといは仕事がピークで、正直しんどかったです。
というのが、これから紹介するイベントの準備があったためです。
昨日は、わが地元が大きく脚光を浴びる年に一度の日です!
詳細は1年前の日記で紹介していますので、そちらをご参照ください。
つhttp://ameblo.jp/takatch/entry-10405906836.html
ひとまず、簡単に。
毎年12月第1日曜日、「ひょうたんまつり」が行われます。
大きなわらじとひょうたん、赤装束姿の「ひょうたんさま」が会場を練り歩きます。
大きなひょうたんにはお酒が入っており、観客に振舞います。
6,7年前の画像です。
こんなイメージです。
また、午前中にはひょうたんまつりにちなみ、「ひょうたん健康マラソン」が行われます。
私はこの大会の事務局でした!
昨日は朝5時出勤。
マラソン大会の最終準備と確認を行いました。
その後、持ち場について役を務めました。
今年は360名もの参加者が集いました。本当にありがとうございます!
また、本日はアンケートを集計しましたが、温かいお言葉&満足の声が大多数で本当にうれしかったです!
きつかったですが、やりがいはありました!みなさま、お疲れ様でした!
その後は片付けや簡単な反省会。そんなこんなで16時。
急いでひょうたんまつり会場へ。メインの1つであるひょうたん様行列は終わっていました。
もう1つのメインである流鏑馬を見ました!
颯爽とひょうたん様の練り歩いた道を駆け抜けます!
地元の神楽も!
<柴山神楽>
とてもすばしっこい荒神!子どもたちをどこまでも追いかけました!!
○「綱之波(つなのは)」
姫とチャリ(道化者)のやり取りが見ものです!!
…と、この後はマラソン反省&慰労会があったためこれにて退散。
地元では、「ひょうたんさまが通ると、冬が来る」という言葉があります。
これから寒くなりますね…。
みなさま、来年はひょうたん健康マラソンでよい汗をかき、午後からはひょうたんまつりを見に行きませんか??
▽2019ひょうたんまつり動画集→https://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwBe82thrL7GO9cqyXHZxOFo
