おごめ~ん、大分のtakatch親方 です(`・ω・´)ゞ
かれこれ5年前。
予備校の夏期講習。英語の授業の話。
先生が、一番前に座っていたとある生徒(ジミー大西そっくり)を指名。
その時、彼の着ていたシャツを見ながら先生が一言。
「Oh~、“USA High School”! 『アメリカ高校』だね~!」
(生徒の着ていたシャツの胸部分に“USA High School”と書かれていた。)
すると、生徒。
「いえ、『宇佐高校』です。」
それを聞いた先生は一人つぼにはまっていました(笑)
さぁ、本日は仕事が休み。
ということで、JapanはOitaのUSAこと、「宇佐」までいきました!
(まぁ、「MADE in USA」問題で、アメリカと宇佐市が争ったという逸話がありますが、本当ですかね??(笑)
宇佐市は『豊後風土記』で対抗したとか。)
さて、人生初、大分自動車道を運転しました。
天気がものすご~く心配な中、Start!
途中、別府湾SAに寄りました。
快晴・夜景は絶景ですが、今日は厳しいかな…??
さぁ、大分自動車道から宇佐別府道路へ。
現在高速道路無料化社会実験のため、無料区間になっています!
そうこうしているうちに、宇佐市内へ!
昨年の九州青年祭以来の宇佐です♪
全国にある「八幡社」の総本山(トップ)!
格式高いです!
<豆知識を3つ>
【1】「八幡社=平家の祭神」→“戦いの神様”
⇒宇佐に掩体壕(戦闘機の格納庫)が多いが、
「宇佐八幡、つまり戦いの最高神のご加護がある!」ことが影響しているとか。
(From.九州青年祭)
【2】10年に1度、天皇の遣いが来るらしい。
【3】カップルがいくと別れるらしい!!
→祭神が女性のため、嫉妬するんだって!! …本当かえ??(笑)
いやぁ、宇佐神宮はかれこれ18,9年ぶりの参拝。
こんなにも広かったことに驚き桃の木20世紀でした(笑)
本殿(上宮)でしっかり3回参りましたよ!
(礼拝所が3箇所ある。)
今年は本厄ですから、しっかり祈願しました(笑)
さて、本来なら
○鬼のミイラ
○500体ある羅漢さん
を見る予定でしたが、場所がよくわからなかった&時間の都合上、次回へ…。
さて、代わりに一気に南下し、昔から気になっていた場所へ。
そこは不思議な空間といわれます。
方位磁針がおかしくなるようです。
今も謎多き場所といわれます。
ミステリーサークル?
ドルメン(支石墓群)?
はたまた、芸術作品?
人と同じかそれ以上に大きい石がたくさん建っています。
不思議スポットです!
なお、この石がある山には、まだたくさんの不思議な石群があるようです!
島原、上天草姫戸、佐賀の巨石パークと、九州には不思議な石がありますね!!
(そういえば、私の体にも…(笑))
その後は、一気に大分市内へ。
速見あたりで霧発生し、50km/h規制も。
ただし、別府に入りすぐ霧ははれました。
大分市では、まずわさだタウンへ。
本日発売のCDを購入したり、久々にいろんなお店を回ったりしました。
その後、近くの高瀬石仏というところへ。
この石仏を探すのに、結構な時間がかかりました…(汗)
民家脇の細い道を歩いて上ると、田園地帯が。
その脇にぽつんとありました。
予想以上にこじんまりとあり、驚きました!
画像ではわかりづらいでしょうが、朱色で彩られていました!
その後は、自宅へ。
帰宅後すぐに、おととい会った幼馴染から連絡があり、今日も竹田へ♪
個数が多く、結構胃にきました(笑)
それでも、とり天大好き私です♪
県南人で、なかなか県北にいくことが無いですからね。
暇あらば、いろんな場所に行きたいです!、いや行きます!!(笑)
さっ、明日は仕事。ガンバルンバ!!(笑)