お疲れさまですキラキラ


今日は引っ越し第2弾。
荷物の最終搬出と、掃除の仕上げです。

朝早くから、両親・伯父伯母・祖母が熊本にやってきました。

午前中には搬出と掃除が終わりました。
身内にはお世話になりました。

なお、不動産立ち会いは明日の午後です。
それが無事に終われば、正式に熊本の家とはgood-byeとなります。




さて、午後は青年団とサークルの仲間に会いに行きました。



まずは、青年団の花見@熊本城家桜
ちょうど花見が始まる頃でした。
参加者みな、私が来たことに驚いてましたショック!
(会長には顔を出すかもという旨を伝えてましたが、
この時花見会場に会長はおらず。)

桜は満開で見頃桜キラキラ
天気も晴れでしたが、強風で花見には少し厳しい状況でした。

1時間半の滞在でしたが、4年間お世話になった青年団仲間に会うことができ、嬉しかったですニコニコ
私のことを励ましていただき、ありがとうございましたキラキラ



次に、市立体育館へビル
サークル:メイフレの一部メンバー(T田班)が、
江津湖遠足&バドミントンをしていたからです走る人

こちらは連絡なしで体育館に行きました。
サプライズということもございますが、
そもそも体育館に行くかは未定だったからです。

体育館に行くと、7名がバレーボールをしてました満月
私が体育館に入ると、みな驚いた様子でしたショック!

そして、バドミントンをしましたテニス
いやぁ、難しいですねあせるあせる
野球部時代から、
「ミート力0」
で定評があった私ですから…(笑)

それでも、楽しく汗を流すことができましたキラキラ
しばらくメイフレメンバーに会えないとなると淋しくなりますね…しょぼん

まぁ、お互い今後も公民館で活動するわけですひらめき電球
頑張っていきましょうグー
楽しい想い出、ありがとうございましたキラキラ



その後は、本日宿泊のホテルにチェックインホテル
寝具などいっさいがっさい、実家に持ってかえったためです。

ホテルでは、高校野球とGOOD Teacher(中学生の悩みに、芸人がアドバイスする番組)に釘づけでしたテレビ 


そして、夜。
青年会館へ。
青年団のメンバーと再会。
会計作業、定期総会の話し合いに参加しました。


私に最初に与えられた役割…

「花見の食べ物処理係」

でしたドンッ(笑)


花見の時の食べ物が大量に余っていました。
それを食べてほしいとのこと。

他の団員が作業をする中、
私はただひたすら食べましたナイフとフォーク(笑)

「みんな作業してるのに、私だけ食べていいんですか?」と尋ねると、
「いいよ!むしろ、しっかり食べて残飯を出さないように!」と言われました。

なんだか後ろめたい気持ちになりましたが、
一応私も重要な役割だと認識したため、ひたすら食べました(笑)

いやぁ、こないだまでホームページ管理等、核になることをしていましたが、
送別会から数日後には、ただ食べるだけの役割になってるだなんて…(笑)
まぁ、正直、たくさん食べることができて嬉しかったです(笑)

食事後、作業や話し合いに合流。
今年度のまとめと新年度の準備に向けて、頑張っている段階です。


21時過ぎに作業と話し合いが終了。
熊本市青年団員との本当のしばしのお別れをしました。



さて、明日、熊本を本格的に離れます。
あっという間の4年間でした。

午前中に個人的な用事を済ませ、
午後に不動産立ち会い。


はぁ、淋しくなりますね。
最後まで熊本を満喫します!
Active!~takatchの徒然なるままに…~-201003281240000.jpg
Active!~takatchの徒然なるままに…~-201003281442000.jpg