おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ
光陰矢の如し。
月日が経つのは早いもの。1年はあっという間ですね。
この1年、人生の中でも特に嬉しいこと、悲しいことがありました。
(以下、過去の日記が登場しますが、mixiの日記がほとんどです。mixi会員以外の方には申し訳ございません…。)
☆嬉しかったこと
○人生初の日本一
(2008.11.10の日記「人生初の…」
つhttp://
昨年11月の全国青年大会の意見発表で最優秀賞をいただいたことですね!
正直、意見発表には乗り気ではなかった私。
先輩から、半ば強制でエントリーされたような感じでした。
しかし、エントリーされた以上は頑張ろう!
…そう思ってました。
実際に、いざエントリーされると、
主張することが見つかりましたし、やる気も出ました!
チャンスを与えてくださった先輩に感謝いたします☆
人生の中で日本一になることがあればいいな、と漠然と思っていました。
しかし、その日本一になることができました!
しかも、こんなにも若いうちに達成できるとは!
この日本一は、人生でも忘れられない出来事です☆
ただ、この全国青年大会の前中後で自分勝手、調子に乗った行動もしました。
これは大いに反省です。
慎重さ、冷静さ、謙虚さ、言葉の責任について考えさせられました。
○初の東北旅行、函館の夜景
今年の3月、全青研後に東北1周旅行に行きました。
かねてより行きたかった東北地方に行くことができ、嬉しかったです!
(うちのHPより(PCのみ)
つhttp://
また、少し足を伸ばして函館にも参上。
世界三大夜景の1つである函館山の夜景も生で鑑賞^^
さらに、1組のカップルが成立した瞬間も見守りつつ…(笑)
詳細は→http://
これまたUnforgattableな思い出です!
○高校の教育実習
今年の5月には、母校の高校で教育実習。
→・5.21の日記「夢はそこにある!
つhttp://
・6.2の日記「感謝と希望を胸に…」
つhttp://
この実習で、教師の夢を目指す気持ちが強くなりました!!
子どもたちの成長を応援したいです!
なお、最近は卒論の調査で高校にお邪魔しています!
みんな元気でしたよ^^
○その他
九州青年祭in大分で多くの仲間に出会えたこと、
新たなこと(異色ユニット「土壇場」)にチャレンジできたのも宝です☆
(9.22の日記「縁活!~九州から1つ~」
つhttp://
また最近は、高校時代の仲間の婚約報告も嬉しかったです!
12月に二次会に招待されました。心より祝福してきます!
一方、悲しいことも多々ありました。
●祖父の死
(2008.12.28の日記「今まで本当にありがとう!!」
つhttp://
これまで、曾祖母や親戚の葬儀は経験しました。
しかし、ここまで身近な人の死は初めてです。
私にとって唯一の祖父でしたし。
1ヶ月半後、もう一周忌です。
祖父の死から多くのことを学びましたよ。
祖父の死をテーマに、高校実習で1時間授業もしましたし。
(公民の「生命倫理」の分野。)
今年、祖父に希望していた進路達成報告はできません。
もう1年頑張り、来年こそは報告します!!
●その他
この1年はやたら死が多い印象があります。
今日も円楽師匠がお亡くなりになり、さびしいです。
結構身近な方、お世話になった方が多く亡くなりショックです。
私の人生の中で、そういう時期(世代交代など)に入ったのかな??
また、死別で無くとも、悲しい別れもありました。
反省や学び、叱咤激励してくださる仲間のありがたさをたくさん感じました。
この日を境に、「本当のやさしさ」について考えています。
また、希望する進路も今年は達成できず、悔しいです。
遊びすぎた、人のアドバイスを聞かなかったなど反省は多いです。
来年はつかみます!!
そして、最近は病気。
食の見直しを行っています。
栄養、カロリーについて意識するようになりました。
…このように、私にとってのこの1年は、波乱万丈に近い印象です。
もちろん、これ以外にも嬉しいことや悲しいことはたくさんありました。
上記は、特に印象に残ったことです。
良かれ悪かれ、「学ぶこと、新たな発見が多かった」1年でした。
泣いても笑っても、本日で私の22歳は終わり。
1年間、お世話になった方へ感謝します!
ありがとうございました^^
To Be Continued...(笑)
▽「罪悪感ゼロ飯🍴」ヘルシーな麺を食べましょう♪[広告]