老人福祉施設に行きました晴れ

どうも、takatchです雪



さて、3月中旬に介護等体験でお世話になりました施設に行きましたひらめき電球

今回は、施設の花見の補助ボランティアとして参加しました桜


まぁ、介護等体験中は精神的にかなりしんどかったですし、
正直、今日のボランティアに行く前も少し憂鬱になりましたガーン




しかし、やはりまた施設の方に会いたいと思う気持ちと、
今後は僕ら若者が高齢社会を担うんだという肯定的な気持ちがぐっと強くなり、
介護等体験後もボランティアとして関わりたいというわけで今回参加しましたパンチ!


朝は憂鬱になったものの、
なんだかんだで施設に行くとすぐに明るい気持ちになりましたアップアップ
やはり入所者と職員との会話は楽しいですしね音符




さて、肝心の花見ですが、
あいにくの雨で室内で行うことに雨


そこでボランティアは、室内での机の準備、
室内清掃、配膳を行いましたひらめき電球
介護等体験では実習生が2人だけで大変でしたが、
今回はボランティアが15人もおり、作業をスムーズに行えましたひらめき電球


準備が整い、施設の方とお食事をしましたナイフとフォーク
私のいたテーブルは私以外女性のみで、ハーレム状態ドンッ(笑)
楽しくお話しながら食事ができました音符

ちなみに、私が枝豆を200粒以上食べたことは内緒で…(笑)
(料理にあった枝豆のあまりが、すべて私のもとにドンッ
残飯処理係の役目はまだ現役だと実感しました(笑))



さて、食事後はボランティアメンバーが集まり、ミーティングひらめき電球
ボランティアメンバーの自己紹介や、今後の施設のスケジュール等のお知らせがありましたひらめき電球

そして解散しました。





今回のボランティアでも学びや出会いがありました晴れ

何度も顔を会わせることで仲が深まること、
食事という場での気配りや楽しいお話のやり方、
同じ大学生のボランティアメンバーとの出会いなど、
今後に活かせることがありましたキラキラ




さて、また機会を見つけて施設を訪ねたいですねひらめき電球
お話や学びをどんどんしていきますグッド!




さて、何げに昨日の夜から寝ていないので、寝ます!!


…おやすみなさいぐぅぐぅ(笑)