意外と混んでてビックリしました。

まだまだバス業界も大丈夫かな、と思わせるほど駐車場は一杯。

 

今回はなぜか相模湖、日相園で5馬力エンジン付14フィートを借りました。

エレキのみ持ち込みで、バッテリーも借ります。

 

減水気味で準備はハードでしたが、到着30分で出船。

 

紅葉が進んでいます。やはり湖は紅葉しやすいんですね。

上流に向かいます。

 

メジャースポット大曲から、島田湖まで、スピナーベイトとインザベイトをメインに投げ続けますが、無反応。水は前日雨でやや濁りですが、12度弱あります。

 

下りで再び大曲のインサイド。ワカサギ反応があるので、ミノーを投げ倒しますが無反応。

 

その後一気に本湖まで飛ばして鼠坂へ。

水はとてもクリアな相模湖らしい水質・・・ですが、ハードさもさすが相模湖。

水温14度もあります。こっちではモジャオメイン。

 

昼過ぎに挫折しました。

 

やはり通いなれないと難しい湖ですね。10年位前に毎週来てた頃はマスターしたと思ったのですが・・。というよりできれば月1回くらいは釣りそのものに行きたいですね、本当は。