これが長編デビュー作となる早川千絵監督が、是枝裕和監督が総合監修を務めたオムニバス映画「十年 Ten Years Japan」の一編として発表した短編「PLAN75」を自ら長編化。初長編監督作にして第75回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門に出品。初長編作品に与えられるカメラドールのスペシャルメンション(次点)に選ばれた。

 

 あらすじ

 国会で、75歳以上であれば誰でも利用できる「PLAN75」が可決された。この「PLAN75」は、自ら生死の選択ができる制度である。夫を亡くし、一人暮らしをしていた78歳の角谷ミチは、ホテルの客室清掃員として働いていた。しかし、高齢を理由に突如解雇される。行き場を失ったミチは、「PLAN75」に申し込む。市役所で働く、ヒロムは長らく音信不通だった叔父が「PLAN75」の申込場所で偶然再会する。このプランはいつでもキャンセルできることができるが果たして、死を選ぶのか生を選ぶのか。

 

 以前から問題になっている高齢化問題。高齢化に伴って高齢者の中には死を選びたいと思っている人もいるだろう。この「PLAN75」は言い換えるならば「安楽死」である。以前から本人の意思えある安楽死は殺人なのかという裁判が行われている。現実問題として、安楽死が認められるとは思われないがもし安楽死が認められたら選択する人もいるだろう。

 ミチは直前まで施設のベットに横たわるが、生を選んだ。その一方、ヒロムの叔父は死を選んだ。残された家族の胸中は無念だったと思われる。また、コールセンターで働く、瑶子はミチの担当になるが対応するなかで制度そのものに疑問を感じるようになった。

 自分で生死を選ぶ制度、本人の生き方ゆえ難しい問題であると思った。高齢者の仕事・生活差の難しさを描写していたと思う。

 

 

評価★★★★(4.0)

 参考:映画.com