世界一の山といえば、エベレスト(チョモランマ)である。

 

 1953年(昭和28年)のこの日、ニュージーランドのエドモンド・ヒラリー(1919~2008年)とチベット人シェルパのテンジン・ノルゲイ(1914~1986年)が、世界で初めて世界最高峰のエベレスト(チョモランマ)の登頂に成功した。 

 

 エベレストの標高

 エベレストの標高については諸説あり、1954年(昭和29年)にインド測量局が周辺12ヵ所で測定し、その結果を平均して得られた8848mという数値が現在でも一般的となっている。 

 

日本人のエベレスト登頂

 1970年(昭和45年)5月11日に登山家・松浦輝夫(まつうら てるお、1934~2015年)と冒険家・植村直己(うえむら なおみ、1941~1984年)が日本人として初めてエベレスト登頂に成功した。

 

恥ずかしながら自分は登山はしていない(遠足で登ったくらい)。富士山どころかエベレスト登頂するなんてすごいと思う。