数年ぶりの投稿です。

今まで次男の事たくさん綴ってきました。

我が家の次男は18歳になります。
発達に不安を感じ始めたのは5歳くらいでした。
小学校に入り学校に行かなくなった事もありました。
学校と何度も話し合いを持っても息子のことを理解してくれなくて辛くて悔しくて何度も学校で先生の前で泣きました。
そんな時に助けてくれたのは同じ境遇のママ達、児童精神科の主治医でした。
辛さを分かち合ったり励ましあってここまでやってこれました。
そんな息子も夢を見つけてこの春大学生になります。

小学生の時は支援学級だった彼がここまでなるとは正直思っていませんでした。
たくさん支えてくれた周りの方々、理解して味方になって下さった先生方本当にありがとうございます😊

今週末は国公立大の前期試験です。
共通テストの点数がちょっと足りないかな?
と思いますが健闘を祈ります。
第2希望の県外の私立大に合格したので浪人は回避です。

今回、国公立大に合格した折には今後PTAなどで講演をしたら?笑と主治医の先生にすすめられました。
私の経験が皆さんの参考になるのなら考えてみようかな笑

そんな訳で長男も県外の大学に行ってしまったので春からは娘と2人暮らしになります。