旧暦の節分の頃に咲く
セツブンソウを見に行きました

まずは
道の駅リストア・ステーションに
車を停めて


プラネタリウムの様な建物の中で
地元のボランティアさんのお話を聞きました


ボランティアの皆さん、
ほんとに親切で説明がお上手!!

壁の資料に
『絶滅危惧種のブッポウソウ』
と書いてあったので
ブッポウソウ?知らないな
どんな花を咲かせるんだろうと思ってたら

(画像はWikipedia様よりお借りしました)

鳥でした!

ボランティアさんが
ブッポウソウは渡り鳥で
巣箱も置いてるんですよと
教えてくれました

勝手に仏法草だと思い込んで花の写真を
探しちゃいました💦

珍しい鳥も来るんですね


さてまずは
道の駅のセツブンソウを見てみます


初めて見ました


可憐です
可愛すぎます~


次の公開地は駐車場が少ないので
田総川沿いをのんびり歩いて行ってみます



苔さんもイキイキ


ミツマタのつぼみでしょうか


2つ目は
領家八幡神社
1278創建


お賽銭箱は床埋め込み式ですな


神社の境内からの景色です
長閑ですね


神社の傍らに咲いています




囁き声が聞こえて来そうです


ツンツンしたくなるような
可愛らしい後ろ姿

触ってはいけませぬ



セツブンソウは
とっても手のかかるお花だそうです
1つでも踏んだらダメですよ


神社とお似合いです

ここはとっても狭いです
カメラマンさん3脚気を付けてね
あんまり没頭しないでね


立派な領家八幡神社を後にします


3つ目は1番満開の
谷山宅東

民家さんのお隣です


こちらは
山の斜面にびっちり満開



よく見ると八重咲き


紫がかってます



目の前はこんな景色です

公開場所は全部で7つあるようですが
今日は3つ
でも大満足です
帰りま~す






道の駅でお土産ちょっとだけ

節分草ようかん
つちのこまんじゅう
ガイドブック

羊羮が美味しいのは知ってたんですけど
何気に買ったつちのこ饅頭が
とっても美味しかったです
大きな栗が入ってました~



そして実は
セツブンソウの他にも


河土手に
福寿草が咲き始めてました

セツブンソウとはまた違った魅力が








また3月の終わりごろ来ようかな
春が来るね