皆さまこんにちは♪

東京はお天気も良く、お出かけ日和
毎年2日、都内にある庭園ではお正月らしいイベントが開催されます
着物でお出かけしてきました


浜離宮では鷹匠、芝離宮では落語
その他、清澄庭園、六義園、後楽園でも獅子舞やお正月遊びなどなど、どれもお正月気分いっぱいです
儂は今年、芝離宮と後楽園へ(^^)
芝離宮「楽壽亭」での落語は歌舞伎でもお馴染み「芝浜の財布」です


お噺は三遊亭小圓朝師匠、最初から最後までたっぷり笑わせていただきましたよ、師匠ありがとう(^^)
後楽園では昔ながらのはねつき、こままわし、竹馬などお正月遊び
久しぶりにベーゴマと竹馬に挑戦しましたが結果は散々、子供の頃はできたのに・・・

さて夜は初歌舞伎、新橋演舞場です
正面にはお祝いの酒樽、ロビーに羽子板と鏡餅が飾られお正月らしい雰囲気です


昨年1月にご逝去された中村雀右衛門さんの一周忌追悼公演でもあり、館内には思い出のパネルが飾られています


①ひらかな盛衰記
昼間に遊び過ぎ・・・
初っ端から少しウトウト(^^;
福助さんのお筆が素敵ですね
後半の立ち回りが見事
②仮名手本忠臣蔵から七段目
団十郎さんが休演のため幸四郎さんが代役を努められます
お軽役の芝雀さん、いつもに増しての熱演は雀右衛門さんもお喜びでしょう
芝のぶチャン可愛い~♥
③釣女
七之助クン・・・キレイ
女に磨きがかかってますね
皆さ~ん 負けておりますわよ(笑)
笑わせていただきました三津五郎さん
めっちゃ似合ってます
皆さんの圧勝でござりまする~(爆)

1日丸々遊び歩きました
お正月だから・・・ま・いいか(^^;


Android携帯からの投稿