奏でる心 -15ページ目

奏でる心

-かなでるこころ-

ツイッターに書く癖をブログに移行したら

ちゃんと更新しそう。

でも長さが違うよな…。


最近遅寝早起きだから肌汚い感じだ…


寝たい。



演奏続きでありがたいです。


明日は大学関係の演奏で、長崎に行きます。



今日は光弘先生のハンドフルートの教室、第一回目だったみたい。


卒業してから一回行けないかなぁ…って思ってるけれど、ハンドフルート教室自体が来年の4月までだからなぁ…

生徒さんたくさんの中に混じって受けてみたいです。

夢のひとつかもね…


おやすみ。

こんばんは。

 

演奏の報告です。

 

今日は激動でした。

 

(せっかく載せるって言った写真も、なんか俺が変な顔してたりで載せてなかったらすみません)

 

 

まず、朝から飛鳥がうちにきて

 

二見の八代学園へ。

 

支援学校をされている学校です。

 

今日は学園祭で、僕達も演奏しました!

 

IMG_1146.jpg

 

ありがとうございました!!

 

君をのせて

やさしさに包まれたなら

ひまわりの約束

ルパン三世のテーマ’80

 

 

今回は屋外の、なんともめでたいステージ。

 

今年の学園祭のテーマは「感謝・ありがとう」だそうです。

 

 

司会は、前にゆずり葉音楽祭のときにお知り合いになった

 

Mr.ハッキーさん。

 

と、カナさん。

 

IMG_1057.jpg

 

実は衣装はカナさんが着ているものも、ハッキーさんのものだそうです。笑

 

あっ、ゆずりはからのお付き合いなのはMr.ハッキーさんだけで

 

カナさんは、実は小さいころから知っている子です。

 

久しぶりに見たら全然変わっていたので、逆に驚けませんでした。笑

 

 

 

あちこちからゲストを呼んで、たくさんの方が出演されてました。

 

 

出演のひとり、舞人なぎささん↓

 

IMG_1067.jpg

 

僕が高校生のころからお世話になっている、なぎさママです。

 

なぎささんの舞いは、今回やっと初めて見ることが出来たんだけど

 

なんかもう、身体のすべてを使って表現されていて

 

感動でした。

 

 

学園祭のフィナーレでは、みんながステージに集まって踊りました。

 

(僕は影から応援しました)

 

IMG_0982.jpg

 

とっても楽しかったです!!

 

 

 

そして、一旦ロビーライブのために機材を移動させるために

 

学園祭でも音響をされていた、平野さんと一緒にハーモニーホールへ移動。

 

 

そのあとすぐに、知り合いの結婚披露パーティーへ、ちょろっと演奏に行きました。

 

高校のときからお世話になっている、化粧品のお店をされている方です。

 

 

飛鳥くんはギターを抱えて、僕は手ぶらで。

 

 

久しぶりに生音で演奏しました。

 

このときのために、糸を練習して行きました。

 

 

(でもせっかくだから、夜のロビーライブの曲目にも加えました)

 

 

そしてまたすぐロビーライブのリハに戻って、19時から演奏。

 

EVERGREENとしては、初のロビーライブの演奏でした。

 

 

IMG_1144.jpg

 

ありがとうございました!!

 

ハナミズキ

屋根裏(オリジナル/坂田飛鳥作曲)

チャールダーシュ

見上げてごらん夜の星を(CHILDHOODver.)

 

アンコール

ルパン三世のテーマ’80

 

 

今日はなんか、MCで飛鳥くんに無茶ぶり(?)しました。

 

Askの話を出して、その場で飛鳥に適当に質問してもらって、僕が答えるコーナー。

 

何を質問されたかな...

 

 

あっ、八代のいいところだった。

 

お客さんが暖かいところって答えました。笑

 

あとは、好きな曲...

 

次に演奏するのがチャールダーシュだったので

 

うまい具合につなげました。笑

 

 

IMG_1143.jpg

 

顔が疲れ切ってますね。

 

まだまだだね。

 

 

まさに演奏の一日。

 

一日に3回演奏したのは初めてだった。

 

いい経験。

 

 

次も頑張ります!

 

ありがとうございました!

 

おやすみなさい。

 

 

 

こんばんは。

 

 

 

今日のEVERGREENは、文徳高校の文徳祭1日目にて演奏しました!!

 

ありがとうございました!!!

 

IMG_0919.jpg

 

君をのせて

屋根裏(坂田飛鳥作曲)

チャールダーシュ

見上げてごらん夜の星を(CHILDHOODver.)

ルパン三世のテーマ’80

 

すごく綺麗な学校でした。

 

生徒さんもたくさんです!!

 

 

 

 

今回もハンドフルートのレクチャーコーナーをやったんですが

 

体育館がものすごく広くて、ステージでやっても遠くまで見えないだろうなと思い

 

生徒さんの中まで入って行って、やりました。笑

 

 

IMG_0956.jpg

 

 

そして、今日のプログラムの中にはなかったようなんですが

 

文徳祭のサプライズゲストとして

 

「ナニコレ?劇団」の方たちが来られてパフォーマンスされました!

 

音楽に合わせてパントマイムのパーフォーマンスをされる男性二人組の方達です。

 

サザエさんの曲で有名のようです↓

https://youtu.be/g-h2ABzTJFo

 

 

 

見入ってたのでパフォーマンス中の写真がありません...汗

 

けれど一緒に撮ってもらえました!!

 

 

IMG_0921.jpg

 

 

 

ものすごいです。

 

今度は近くで観れたらいいな...

 

 

飛鳥くんが大興奮でした。

 

 

 

 

 

そして、今日演奏した動画をアップしました。

 

見上げてごらん夜の星を

https://www.youtube.com/edit?o=U&video_id=NpCUKOqXAYo

 

ルパン三世のテーマ’80

https://www.youtube.com/edit?o=U&video_id=cVdiBbU4rUU

 

ぜひ観てください!

 

 

 

土曜日は八代で演奏します。

 

12時から、八代学園の学園祭で、20分間、演奏します。

 

支援学校をされている学校です。

 

屋外での演奏です!

 

 

そしてその日の夜19時からは

 

八代ハーモニーホールの1階ロビーにて

 

SORAさん達のロビーライブで演奏します。

 

30分間ほどです。

 

 

どちらも無料でお聴きいただけます。

 

ぜひいらしてください!

 

こんばんは。

なるだけブログ書く。

今日は何書こうかなぁ…



書き始めてから考えてもいいっすよね…



そういえば。



最近、爪の深爪を治すために、ずーっと爪の白いところを伸ばし気味にしてたんすけど


やっぱちょっと引っ掛けただけで割れちゃうんだよね。


深爪の人って、爪が弱いから、簡単に割れる。

だから思い切って、ネイルベッドギリギリまで短くしてみました。

ここまで短くしたのも久しぶりだから、なんかむずむずする…


あとは、小指の爪とかが反ってて、それも治したい。

ので

ジェルネイルをやってみようかなって思ってるところ。

削るときが自分で削れないみたいだから、ジェルネイルをやってくれるところに削りに行かないといけないみたいなんだけどね。

爪大事だよほんと…


はやく綺麗になって。



そういえば大事なの忘れてた。


28日、ついに、ハンドフルートの教則本が発売されました!!!

{329F7DFA-918A-47E9-BC7D-0D70A772631D}

{FB7C2621-027A-496C-B4DC-4B292B741F44}

{72D264D9-BCF6-48D7-8A3A-C98C40D203E4}

僕は9年待ったよ。

目次見てもわかると思うけど内容は今までにないほどたくさん。

これは鳴らない人鳴る人関係なくみんなに買って読んで欲しいなと思いました。


僕も5回くらい音読しましたね…

DVDはまだ観てないけど。


説明の文章は、光弘さんが書いてるんですけれど

話し言葉のような感じで、とても読みやすいです。

手の写真やイラスト、だけじゃなく

楽譜が読めないかたのために、楽譜の基本の読み方なども書いてあります。

ハンドフルートやりたいけど、音楽をやったことがない方でも、演奏まで行けるようになってるんですね。


だいぶ、全国の書店に置いてあるみたいです。


熊本でも発見報告ありました。


鳴るから必要ないかな…なんて思わないで、ぜひ見て欲しいです。



明日は飛鳥くんとEVERGREENの演奏です。

また報告します!




もう加湿器の季節だね。

寝るときは必須。

ないとすぐ風邪引くんだよね。


こんばんは

今日は10月29日。

平成音大の、学生生活最後の学園祭でした。

場所は去年と同じ城彩苑。


毎年学園祭は、学生がファンファーレやテーマ曲を作ったものが選考されて、その年のファンファーレやテーマ曲になるというものがあります。




なんと今年の学園祭のテーマ曲部門は、僕が作曲した曲が採用されました。


「勇気を出して」というタイトルを付けました。



オープニングセレモニーや表彰式の時などは録音しておいたものが流れて

オープンスペースでのフリーステージでは、実際にオケと合わせて実演しました!


{FB27F3C8-CF35-4F95-8F3E-A0C162629FA3}

(動画のスクショなので画質が…)

1人寂しくもたまには良いね。笑

オケに、ハンドフルートを重ねて演奏するという感じです。


オケは、同級生のサウンドデザイン専攻の佐藤君が作ってくれました。



サビの、ミョンミョンしたシンセサイザーの音が可愛くて気に入ってます。笑



テーマ曲以外には、オケでルパン三世のテーマ'78も演奏しました。



そして夕方(夜?)の親水空間でのフリーステージは、飛鳥君と演奏。

{B11EE98F-2911-40E8-A59F-C996C5790515}

飛鳥が作曲した「屋根裏」という曲と、ジャズver.のルパン三世を演奏しました。


来る途中に気付いたんだけれど、服装がルパンみたいだよね。

次は黄色の無地のネクタイが欲しいね。

ルパンを演奏するときはコスプレする…みたいな…

飛鳥は次元大介かな…。笑

ハットを被ってくれ。




屋根裏…飛鳥君は初めて作曲したみたい。

なんだかちょっと怪しげな曲です。


最初聴かせてもらったときの僕のイメージは

刑事さんがコートを羽織って闇夜を歩いていくような感じ…笑


でも飛鳥君のイメージでは

屋根裏に住んでいる小人族の女の人が静かに踊っているような感じみたいです。

だから「屋根裏」。



ハンドフルートの部分よりも、ピアノの間奏が気に入ってます。笑


ルパン三世は、念願のジャズver.…('80)をやっと演奏できました。

やっぱり、ルパン三世を演奏するのは、ハンドフルートを始めた頃からの目標?夢?のひとつだったので

ようやくレパートリーにできて本当に嬉しいです。

飛鳥君のおかげです。




そんな飛鳥は…



写真…顔が見えないね。笑


せっかくだから追加の写真を…

{BBC38BD0-7ABF-44D4-9005-43E8E7E559FD}


かわいい。


{623B18CF-C794-4988-B13E-812219213A13}

{B01C7FCD-1C09-4D5A-B342-B40271DBA8A0}



あっ、譜面が飛ばないように野口君が持っててくれました。







今年は台風も来ていたし、天気もすごく心配だったけれど、なんとか学園祭決行されました。

でも夕方になってきたら、ちょっと気温が下がってきて…

飛鳥と演奏するときは手がちょっと冷えてましたね。


今日の曲紹介は飛鳥君がしたよ。



今日の飛鳥は、よさこいだったり別のグループのギターだったり…音大theベストの美男の1位に選ばれて表彰されたり…

1日ものっそい忙しかったみたいです。


2人で演奏できて良かった!


来てくれた方、ありがとうございました!!!


お昼はたこ焼きを食べたよ。

{59E7A7F4-CED2-42DE-8FFA-213E60BB4447}