なんの前奏??
いつもはつつまれての流れが多いけど
まさかの前奏ありの
♪home ~おかえりなさい~
多分homeを前奏ありで聴いたのは初めてだったかも~
実は昼のシビックでもショートverをやってたけど
単独の方はCDの流れ。
やっぱチェロが入ると更に良いね♪
この曲は関東で放送されていた
「幸せを創る手の物語」
という、市原隼人さん司会?の番組で
CHILDHOODが担当した番組テーマ曲でした。
光「夏ということで、夏の海の曲を・・・」
♪浜辺のうた
どこで話したか思い出せないんだけど
実はCHILDHOODがパーソナリティをつとめるラジオが
毎週月曜の夜10時から
FMうらやすで始まりました
ってそんなMCもしてたけど、本当にどのタイミングで話してたか忘れた...
聴くのに夢中で 笑
テレビみますか?
の話からCMの話になって。
(うーん覚えてない・・・)
♪CMメドレー
光「作ってきました」
って言って出してきたのは、譜面台にのせたボード(スケッチブック)
演奏中に光弘さんがめくって
何のCMかって
提供みたいに出してました。
明治チェルシー

日立製作所

明治チョコレート

文明堂カステラ

電気店シリーズ(石丸電気→オノデン→ヤマダ電機→ビッグカメラ→ヨドバシカメラ→コジマ→サトームセン→ケーズデンキ)

サントリー伊右衛門

サントリー金麦

ダイハツ新ムーヴ

キリン淡麗(生)
提供をめくって客席や圭介さんに見えるようにちょろちょろっと動かして
演奏してめくって
みたいな動きが、忙しそうでコントみたいだった笑
圭介さんが、なんとか見えるように身体をかたむけてたのがウケた。
電気店シリーズは
かなり短いやつとかあって
コージマっとかとか。
みじけー 笑
みたいな。
それも面白かった!!
ムーヴはヴィヴァルディの冬だったけれど
他にも伊右衛門のOrientalWindとかも
改めて聴きたいな~って思った。
ちょっこれーと ちょっこれーと はソロだったね
光弘さんが子供のころとか、CMの曲とかも遊びでやってたりしたのかな
って勝手に想像した 笑