続いてはクラシック~ということで
歌劇『カルメン』より
『ジプシーの唄』
えー?どんな曲だろう????
タイトルすら聞いたことない...
って気持ちだったんです。正直。
でもね... 伴奏が始まって、そしてハンドフルートが入って...
これしか言えません。凄い。
なんか思ったのは
チャールダッシュ や ツィゴイネルワイゼンに次ぐ
チャイフの技巧曲になるんじゃないかな!!
めちゃくちゃカッコいい曲!!!
終わってからも、ずっと拍手してました!!
回りの拍手も止みません。
そして次の曲が始まって
あれ何の曲だろう?? まさかうわさの新曲????
って考えてたんだけど
ちょっと違った 笑
光弘さん『NHKの 小さな旅 っていう番組の テーマ曲 でした。』
どんな番組か、観てみたくなりました。
NHKの話を聞いてて、NHKといえば...
光弘さん『叙情歌大全集に出演させていただきました。
あの憧れのNHKホール...
ライトがいっぱい動いてて
なんだか宇宙に向かって演奏してる気分でした』
でも圭介さんは、見れなかったんだよね...
向いてる方向が違うからっていって
光弘さんのジェスチャーが面白い 笑
でさ叙情歌のラストで
赤とんぼを全員合唱(光弘さんはハンドフルート)したんだけど
あのね、圭介さんが歌ってるんだよね!マイク片手に。
レアじゃない? まさか歌うとはー。 声は聞こえなかったけど...
ってなんかで書いたんだけど
光弘さんもそんなことを言ってました。
圭介さん、ライブでも歌えばよかったのにー。 笑
ということで
『冬景色』
凄く穏やかメロディですよねー。
途中で転調するところが好き。
なんだか、NHKホールの拍手まで
空耳で聞こえてきます。曲の途中で起きたんだよねー!!
録画何回再生したっけ...