厩舎長で御座います。
今夜の大井・トゥインクルレディー賞(SII)◎はチヨノドラゴンにしたのだが、先行してそのまま後退と抵抗する間もなく撃沈しちゃった競馬を見て少しそんなことを思った訳です。タッチブライトが4コーナーで絡んで来たところで多少抵抗してくれるならまだしも、文男様ったら全く追うこともなく後退と・・・。
これをヤラずと言わんで、何をヤラずと言うのか。
まぁ、たまにはやる人なんですけど重賞でやられちゃうとちょっと気分が悪い。
これが某ヨシ○ミさんだと「\ヨ○トミシ○ー!!/」で片付けられるのだがwww
さて、TwitterとmixiボイスでTLジャック気味でホンマに申し訳ないなぁと思いつつ近況報告なんぞを・・・。
今日は授業もバイトもなく、ハロワに行こうと思ったのだが起きたら12時回っててあえなく断念(凹)。
午後から市役所に行って諸々の相談と、弁天町へ所用があったので行ってから帰宅とやや平凡な内容。
そんなわけで日曜の話でも・・・。
日曜は給料日前の金欠だったのだが、7月の阪神競馬で使う予定だった梅田⇔仁川の回数券が1往復分余っていたので阪神競馬場へ。7/5以来の中央競馬だったのだが、9月になっても暑い(;´∀`)

行きたかった最大のお目当てはセントウルS(GII)に出走した香港のグリーンバーディー。
5月シンガポールでのクリスフライヤーインターナショナルスプリントでG1を勝ったばかり。10/3中山のスプリンターズS(GI)を目指してここに参戦してきたのだが、香港の強いスプリンターと筋骨隆々でお相撲さんみたいな感じの馬が多いのだがこの馬はそんな感じはあまりしなかった。
レースもスタートでやや出負け気味で内々を進んで、直線で前が開いたところからの脚は素晴らしいものがあったのだが先に抜けだしたダッシャーゴーゴーを捕えきれずの2着。5月以来で目標へ向けてのプレップレースと考えれば及第点の内容。
ローレルゲレイロファンとしてはこれをスプリンターズSで相手しないとイカンとなると困ったなぁと思いつつも、その前に自分との戦いだろうと言うツッコミが来そうなんですけどね。逃げないとどう仕様も無い馬なんでねぇ・・・。
今週は阪神でのローズS(GII)に今年の牝馬二冠アパパネが出て来るし、秋競馬開幕だねぇを実感です。
おまけ

セントウルSに出走したショウナンカザンが良い感じだったので載っけてみる。サクラユタカオー3×3が萌え要素だよね。←