手を伸ばしても、もう届かない | taka.m stable

taka.m stable

言われんでも分かっとる!!アイドルヲタギャンブラーでカメラマンなTaka. Maekawaの綴る日々の徒然。


今日も投げっ放しジャーマン-ブエナビスタ

どもっ、脚フェチの厩舎長です。

日曜日は阪神ジュベナイルフィリーズ(Jpn1)観戦のため阪神競馬場へ。
前の週にあったジャパンカップダートの開門前よりは暖かくて開門を待つ分にはしんどさはなかったけども、フリーパスの日でカレンダーの配布もあったせいか人は多めで、開門ダッシュでも「それ何て、藤田?」しちゃったし、阪神JFデーやのになぁとか思ってみる。

馬券の方は1レースから給料日前らしく単複を小額買い。2レースの3着ファミッリア(エストレーノ弟)の複勝が19倍ついたので「これで給料日まで生きていける!」と思ったらその後がよろしくなく結局勝ち分をすべて溶かしてしまう結果に。おまけに迷って買わずに居たレースで狙いをつけてた馬が馬券の対象内に来るわで更に凹んだのは言うまでも無い。こんなモンやねぇ。。。

阪神ジュベナイルフィリーズも1番人気のブエナビスタが圧勝。
戦前は「人気し過ぎやない?」と思ったが、あっと言う間に突き放したし、レース終わってから「こりゃ、かなわんわ」と思った。2着のダノンベルベールにつけた2馬身半が永遠に縮まることが無いように思えるくらいに。今までに先着を許したのが牡馬クラシック候補のアンライバルド(京都2歳S・3着)とリーチザクラウン(千両賞)だけ。順調に行けば牝馬三冠もありえないとは言い切れないし、楽しみではあるけども何故かあんまり好きになれそうにないのと、牝馬やのに萌え要素がないのがイマイチ。
あと、粗を探すならば芝コースに外回りが新設された前2年が1600m・1分33秒台の決着であったのだが1分35秒2の勝ち時計。これも、7レースの古馬1000万で同じ外回り1600m・1分35秒1の決着であったように時計の掛かる馬場ではあったので問題はなかろうが、高速決着になった時にどうなりますやら。そうは言っても、杞憂に終わりそうな気はするが・・・。

今週は土曜日に愛知杯(G3)⇒SKE48@サンシャイン栄のコースを思いっきり考えていたのに、AKB48のJCBホールでのライヴに駆り出されるやうで、中京行きは中止。阪神競馬場に行くか否かは木曜日まで未定。日曜日は阪神カップ(Jpn2)観戦で阪神競馬場に出没します。