焼うどん
トロントでは、うどんの値段がどんどん上がっている。
8年前に初めて韓国人スーパーに行った際、セールで冷凍うどん5玉入って約4ドル。
今は、7ドル近くしてうどんひとつ食べるのも大変。
カナダは、物価の上昇が激しく、食べ物も高くのと家の家賃も1Bedroomで8年前と
比べて4万円以上高騰しています。
コンドに引っ越そうとした場合、2bedroomで25万円前後。
それもトロントの中心地から車で2時間くらい離れた場所でも値段が変わらないので
事実上、マーケットは非常にヒートアップしている異常な状態。
それのせいで全く引っ越せない悲しい私達夫婦![]()
トロントに住んでいてできることは、節約生活のみ。
休みの日だけど外食も高いので嫁のために一生懸命自炊しないと。
珍しく超高い冷凍うどんがお家にあったので焼うどんを作ることに!!
材料 ーー 2人前
✭食材✭
- 冷凍うどん 2玉
- ネギ 一本 〜 2本
- マッシュルーム 3つくらい
- 豚または牛肉ミンチ 150−200g
- 玉ねぎ 半分
✭調味料✭
- 醤油 大さじ1.5
- マーガリン 大さじ1.5
- 酒 大さじ2
- 塩胡椒 適量
- 本だし 大さじ1.5
中華鍋で料理することが好きなので、中華鍋に油をしっかり馴染ませていざ調理スタート
調理方法
- うどんを水にさらしほぐします。しっかりほぐれたら水を切って準備完了
- マッシュルームと玉ねぎを薄くなりすぎない程度に薄切りにする。
- ネギを小口切りにする。
- 中華鍋に(フライパンでも可)温めて油を馴染ませる。
- 豚のミンチもしくは、牛ミンチをしっかり炒める。塊にならないように注意。
- お肉がある程度炒め終わったら玉ねぎを炒める。
- お酒を分量分入れて、しっかりお酒を飛ばす。
- マッシュルームを入れて、マーガリンと本だしを分量分入れる。
- 軽く炒めた後、醤油を分量分回し入れる。
- 塩胡椒で味を整える。
- 最後にネギを入れてサッと炒めたら完成です。(ネギは多少多い方が香りがよく好きです。)
健康のため玄米を食べることが多いのこの頃。
そんな玄米が少し余っていて、仕事のある時はお昼と夜ご飯は、鶏肉と茹で卵そしてサラダ
がメインのダイエットメニュー。
余ってしまうと痛んでしまうかもしれないので、サイドに綱のチャーハンも作っちゃいました!!!
お昼の後は満足してお昼寝タイム![]()
是非みなさんもこのうどん作ってみてください。

