旧暦10月、最初の亥の日。


今年は本日11月6日がその日でした。


陰陽五行説において「水」とされる亥にあやかり、火の災難除けを祈りつつコタツを出したり、茶人の正月と称し炉開きを致します。


本日は主菓子として、朝生菓子「亥の子餅」を頂きました。


毎年11月3日、全日本剣道選手権大会をテレビ観戦する事と、和菓子職人さんと「もう炉開き、亥の子餅の時期ですね〜!」というのが、私の中の11月の風物詩、恒例行事。


ここから一気に寒さが増していきますね。

そろそろタイヤ交換だ...