年明け早々、親戚の不幸やら、他にもあまり喜ばしくない事が続き、ログインままならずの状態でした。


当分、ちょこちょこと閲覧しにお邪魔する程度になるかと思います。


さて、そんな折、東日本大震災、コロナ禍、そして昨晩のトンガ諸島における海底火山爆発...


いったい私達は、百年とか数百年に1度という出来事を目にする、耳にする事になるんだろうか...



そんな話を朝しながら、仙台の(創作)和菓子屋さんの買い物へ。


店主の「いつも有難うございます〜!」という、元気な声とマスク越しにでも判る笑顔には、ホント毎度元気を頂きます。


そこに程なく、和装の女性おふたりが入店。一気に空気が華やかになる感覚って、まさにコレだなと。


なんか、ようやく遅まきながら新年を感じさせてもらいました。


勝手な憶測ですが、たぶん初釜に行く前に立ち寄ったんでしょうね。


どこかに立礼式の茶道してるとこ、仙台とかに無いですかね?


それと、冬には牡丹餅・おはぎを『北窓』と銘にして出してくれる和菓子屋さん、仙台にあるんでしょうか?


宮城で出会った事無いんですよね...