昨晩、約2年ぶりとなるジルデコ(JiLL-Decoy association)のライブに参戦。


場所は昨年7月にオーブンした『UGUISU 仙台茶寮』さんというシノワズリレストラン。


UGUISUさん、青森市に本店があり、青森の食材を使ったお店。


そこで、今回、お店としても初めてとなるライブをジルデコがアクトとして開催。



自分の2メートル先ではchihiRoさんが歌い、towadaさんがドラムを叩き、その先にはジルデコの2人とは気心知れた工藤拓人さん(key)と岩川峰人(b)が2人をしっかりとサポート。



コロナで、スケジュールを組めば、流れてしまい...


みたいな事が当たり前に起きる今の世の中、運良く開催出来た事もあり、より観客を和ませよう、楽しんでもらおうという気遣いに溢れたchihiRoさんの歌とMC。


久々に聴くtowadaさんのドラムの熱量であったり、前々から名前を存じ上げていた工藤さんと岩川さんのプレーも生で聴けて、さらに美味しいものを食べながらで、まさに『堪能』『至福』な時間でした。


いやぁ、工藤さんのプレー、言葉にすればホント“オシャレ〜♪”だった。ライブの良い所はこういうプレーヤーを直に感じられる事。



終演後、ちょっとだけchihiRoさんと話したら、デビューして仙台での初ライブ(@retro back page)から15年経ったんだねえ〜!と。


そして、当時の衣装の話をしたら「そうそう!よく覚えてる!それからずっと来てくれてるんだよね!」と。


そんなジルデコ、来年は結成20周年の記念イヤー。


別れ際、また仙台でのライブ楽しみにしてますし、喜んでライブに伺います!と言ってサヨナラ。



終演後も永らく、とても心地良い余韻に包まれながら家路につけました。