ノーベル化学賞、吉野彰氏が受賞~♪
今の世の中でリチウムイオン電池が担っている役割の大きさから考えても、いつ受賞されるのか?と近年お名前が挙がっていた方。
現政府の大学基礎研究軽視という現状から考えると、20~30年先の日本では国内大学在籍の研究者からノーベル賞の科学分野での受賞者は現れないだろう…と、警告を発する方々がいらっしゃいます。たぶん、そうなるでしょう…
そうなると、優秀な頭脳は早々に日本に見切りをつけて海外へ流出するか、
今回の旭化成のように、企業内基礎研究を大事にして、海外への流出を食い止めるか、
どっちの道を日本は歩むんでしょうか…
おめでたい話の最中、触れたくはないが、こういう時だけ、我が国の総理大臣は初動(お祝いの電話等々)が恐ろしく速い…
災害の時は…┐(´д`)┌ですな。