この三連休をザクッと…

23日は小田島万里さんの写真展『Dreamsを観にギャラリーチフリグリへ。

小田島さんとは、6月に詩人・武田こうじさん主催の「夏至の詩」イベントで写真出展をご一緒させて頂き、

来月22日の「冬至の詩」イベントで再度、展示とは違う形で一緒に関わるご縁があり、ご挨拶を兼ねて。

ハッセルで撮られた男達の姿。明暗のコントラストの階調はハッセルらしい。

そして、被写体との距離感、投げ掛ける目線の強さは、小田島さんが知人に被写体をお願いした良さ・強みでしたね。


24日はDateFM「forever green project」の伊豆沼マガン観察ツアーへ。

幼い頃、父と白鳥の朝の飛び立ちを観に来て、泥に片足をとられて長靴に水が入った以来の朝の伊豆沼。
(長靴に水が入る事を、昔は“キャッポくう”なんて方言で言ってたな…)

その頃とは比較にならない程のマガンの数!その群れが飛び立つ時の羽音の凄さに圧倒されっぱなし。白鳥と違って、あっという間に水面からテイクオフするから、思わず“おっ!”と後ろに仰け反るような感じになる。

観察終了後は伊豆沼農産さんの生ハム工房を覗かせて頂き、

自家製カンパーニュに生ハム、生サラミ、その場で切り分けたソーセージ、そして、工房近くで作った蓮根と工房のベーコンがたっぷり入ったポトフで朝食。
肉の繊維がキメ細やかで断面がキレイな生ハム。伊達の赤豚で作るとこうなるらしい。味も思っていた以上に繊細。美味しかったなあ…


25日は非色・月一ライブパフォーマンスの日@ギャラリー越後。
※ここはパフォーマンス空間ではない一室

ライブ終了後、非色メンバーと本日のパフォーマンスについての感想やらディスカッション。
全12回と決めていたライブも、いよいよ次回で最後。非色としてどんな枠の完成を見せるのか。そもそも完成するのか?来月23日が楽しみです。