そうそう、昨日は楽しみにしていた映画を観てきました。
何がお目当てかは…まあ、置いといて(笑)
『ビブリア古書堂の事件手帖』
原作が有るのは知っておりましたが、普段ライトノベルを読む習慣が無く、まっさらな状態での観賞。
太宰治の『晩年』を介して、そことそこを繋げるかっ!?と思うようなシナリオ。
2つの時間軸で話を展開する本作。
うん、悪くはない。
でも、ストーリーに物足りなさを感じたのも、また正直なところ。
まあ、黒木華さんの役さながらの文学的な匂いがする佇まい。それがスクリーンに大きく写し出された時の美しさは秀逸。
また、どこか不器用で真っ直ぐな役をこなす野村周平さんも役さながらで、好感の持てる演技。
夏帆さんのどこか薄幸さを滲ませる役が、思っていた以上にハマってました。
それだけに惜しい…
さて、気を取り直して、またまたやってみました。
▼私を構成する成分は・・・
\あなたは何で出来ている?/
成分チェッカーで分析する
成分チェッカーで分析する
さてさて、どうなんでしょうか?この内容に関しては…判断は他の方にお任せしましょう。