某大臣は相変わらずで…

「セクハラ罪」という罪は法文化されていなくとも、倫理観とか道徳的観点ではどうお考えですか?と尋ねてみたい。

まあ、そんな方がいらっしゃる内閣、政権だから、国としての指針に則って、答え(結論)が用意された教科書で道徳教育をするなんて事を推し進めるんでしょう…

こんな場合のより良い行動は?と考える機会を奪い、この場合はこうすべき!と方向性を押し付け、単一化へ陥るような恐れが有るような授業をするって、本当に大丈夫なんでしょうかね?


以前、作家の伊集院静さんは『他人の痛みが判るようになれば授業の8割が終わり…』といった主旨の事をおっしゃってましたが、まさに『道徳』といった類いのものはその通りなんだと思います。