張本智和選手の全日本卓球・男子シングル、史上最年少となる14歳で制覇…もう『快挙』という言葉しか見つかりません。

ブレる事無く、自分の土俵で戦い続けた姿は、とてもとても中学生のそれではない訳で…

オリンピックが自国で開催される事が決定すると、ホント新しい力が台頭してくる。


一方、女子シングルは伊藤美誠選手が初制覇。
かつてのダブルスのパートナーである、昨年の覇者・平野美宇選手との決勝。

伊藤選手は、より前衛ポジションでの攻撃姿勢に研きを掛け、相手の反応する時間・考える時間をさらに削っていく。

卓球は相手の思考・反応する時間をいかに奪うか、いかにタイミングを外してミスを誘うか、そんな時間の支配力を競うスポーツなんだなと、この試合を観て改めて思う。

そして、伊藤選手を見ていて感じたのは、ブレない攻撃的姿勢を自分のものにする為に研鑽してきた証であろう、無駄を排除したかのような鍛え上げられた脚の筋肉。

アスリートとして、そのしなやかさに美しさすら感じてしまう程の見事な筋肉。ライバルに研究され、一時期低迷していたのを乗り越えた原動力の1つがここに有った。