まだ先頃のアンデパンダン展の熱冷めず、本日は色々と観て廻っておりました。
1ヶ所目・宮城女子学院の学園祭での写真部ブース。
以前、東北地域の大学合同写真展で青系の寒色を印象的に捉える学生さんが居たのが記憶に有り、再度観ておきたいと考えていた所での今日。
やはり、今回展示していたものも寒色系の捉え方が上手く、暖色系とのコントラストが映える良い写真でした。
帰り際、ジャズ研とダンスサークルの踊りを観て退散。
とあるダンスチームで、学外からゲスト参加していた1人の高校生。スキルが非常に高かったなあ…
2ヶ所目・ギャラリーチフリグリでの山内視弘君自身2回目となる(アクリル画)個展へ。
気持ちの有り様、描きたいものへの新しい書き方によるアプローチにより、観る者への訴求力が明らかに高まってました。
まだ、自分の型をカチッと固める段階に到っていないと考えているらしく、模索しつつ次回へどう反映させていくか、今から非常に楽しみです。
3ヶ所目・SARPでの『STAY ART Ⅳ』と銘打った4人展へ。
今年の宮城県芸術祭で出展されていた方もいらっしゃったのと、本日最終日だったので駆け込みで観覧。
表現の仕方は4者4様、いずれも自分の表現方法を持っていて、出展者の皆さんともジックリ話を伺えて楽しい展示でした。
4ヶ所目・本日ラストとなるギャラリー越後。
フラワーエキシビション『寅と柘榴』の最終日。ふと撮りたいものが頭を過り、でも撮影を承諾してもらえるかも判らず、とりあえずお邪魔しに…
それで、いざ入ってみると床に散る葉が目に入る。この瞬間「ここまでになって完成形なんだな~!」
と、命の儚さ・美しさに感動。その様子は思わず撮り忘れました

では気を取り直して、本日撮った2室のもう1室。
そして、今日、無理を言ってご協力頂いたもの、その一部を…
眠りについていたギャルドン君に登場してもらい、花のインスタレーションの中で撮らせて頂きました。
越後さん、高橋さん、急にとんでもないお願いをきいて頂き、本当に有難うございました!
m(__)m