今日は日の出前には家を出発。

郡山で待ち合わせた方々をピックアップし、向かうは喜多方市…

早朝とはいえ、福島県外からいらっしゃった方々には、日中線のしだれ桜の並木を見て頂かないと!と思ってのご案内。

五分咲き程とはいえ、2~3㎞続く桜並木は素晴らしい景観です照れ

今度の木曜~日曜日あたりが見頃・撮り頃かな…

あと、塩川屋さんで朝ラーメンを。
私自身、初の朝ラーであります。
塩川屋さんのシジミスープの潮(塩)ラーメン、ご馳走さまでした m(__)m

その後は先方様希望のこちらへ
                             ↓↓↓
会津ほまれさんの『第4回・春の酒蔵祭り』へ

運転手としてアンテンドして、そして、運転手だから試飲も出来ない…

桜の開花状況がちょっと遅くなっている事以外、去年と大筋のシチュエーション変わらん(笑)

まあ、それでも酒蔵の方にもご挨拶に回れたし、

「妹さん(宙子さん)が歌で祭りを盛り上げる姿を見て、祭りを盛り上げる芸が自分に無いのでウクレレを頑張って覚えてきました。」と言って、

初めて大勢の面前で、妹さんの伴奏として一生懸命弾く唐橋ユミさんの姿を観れたし、

お昼は山都ソバを堪能出来たし、

何より参加したお祭り、3年続けて天気に恵まれて、本当に良かった!

来年は会津ほまれ創業100周年という、大きな節目の年を迎えるので、すでに今からどんなお祭りになるのか楽しみです。




『本日の懺悔』
今日、桜より唐橋さんを撮った写真のほうが数倍多かった事を懺悔します…てへぺろ