今日、日頃お世話になっております、パン
の『spica』さん、焼き菓子『kocci by spica』さんからご案内頂き、
先週19日、JR利府駅傍にオープンしたレンタルスペース…
利府町まち・ひと・しごと創造ステーション『tsumiki』へ


そこで本日開催していたのが、この「にこまるマーケット」



東日本大震災の折、一般社団法人チームむかご(代表・料理研究家の枝元なほみさん)が立ち上げた「にこまるプロジェクト」
が縁で集まった、パン・焼き菓子、そして雑貨などの手作りの品々を販売。
会場には枝元さんも午前中からいらっしゃっていたようで、なかなかの賑わいでした。
初めて生で見た枝元さん、テレビで観ていたまんまの朗らか元気な方で、その周囲では笑顔と笑い声が絶えませんでしたね。
それと、今回のイベントで思いがけない人と再会…
私も出展させて頂いた、ギャラリーチフリグリでの「車窓から」をテーマにした写真公募展に出されていた方が、
なんと『necoen(ネコアン)』という名前の雑貨販売でいらっしゃって、お互い
‼
広いようで狭い世間…まさにそんな感じの状況でありました(笑)
さて、明日(11/27)の19時からDateFMでは、11/8に電力ホールで開催された、秋保の慈眼寺住職・塩沼亮潤大阿闍梨のトークイベントをオンエア。
命懸けの行である、千日回峰行と四無行を満行した塩沼大阿闍梨。
古舘伊知郎さんのテレビ番組「トーキングフルーツ」での、古舘さんと塩沼大阿闍梨の話が面白かったので、
奥口文結アナの進行では、いったいどんな話を繰り広げたのか、今から興味津々であります。
の『spica』さん、焼き菓子『kocci by spica』さんからご案内頂き、
先週19日、JR利府駅傍にオープンしたレンタルスペース…
利府町まち・ひと・しごと創造ステーション『tsumiki』へ


そこで本日開催していたのが、この「にこまるマーケット」



東日本大震災の折、一般社団法人チームむかご(代表・料理研究家の枝元なほみさん)が立ち上げた「にこまるプロジェクト」
が縁で集まった、パン・焼き菓子、そして雑貨などの手作りの品々を販売。
会場には枝元さんも午前中からいらっしゃっていたようで、なかなかの賑わいでした。
初めて生で見た枝元さん、テレビで観ていたまんまの朗らか元気な方で、その周囲では笑顔と笑い声が絶えませんでしたね。
それと、今回のイベントで思いがけない人と再会…
私も出展させて頂いた、ギャラリーチフリグリでの「車窓から」をテーマにした写真公募展に出されていた方が、
なんと『necoen(ネコアン)』という名前の雑貨販売でいらっしゃって、お互い

広いようで狭い世間…まさにそんな感じの状況でありました(笑)
さて、明日(11/27)の19時からDateFMでは、11/8に電力ホールで開催された、秋保の慈眼寺住職・塩沼亮潤大阿闍梨のトークイベントをオンエア。
命懸けの行である、千日回峰行と四無行を満行した塩沼大阿闍梨。
古舘伊知郎さんのテレビ番組「トーキングフルーツ」での、古舘さんと塩沼大阿闍梨の話が面白かったので、
奥口文結アナの進行では、いったいどんな話を繰り広げたのか、今から興味津々であります。