『自らの心』 と書いて『息』である。
息(呼吸)を整える事、これ即ち己の心を整える事に通ずる…
心乱れた時は、長くゆっくりと息を吐き、そしてゆっくりと息を吸う…
分かっていても忘れてしまう深呼吸。
とあるテレビ番組で、久しぶりにハッとする言葉に出会いました。
さて、かなり久々に田代島へ航って参りました。
震災後数年使われていた仁斗田のフェリー用船着き場も、新しい防波堤と共に造られた場所へお引っ越し(緑の矢印)

・以前の船着き場は緑の矢印から1周した青の矢印(台船係留中)
・赤の矢印は漁協の作業場
以前は漁協の作業場に、結構な数のネコ達が居たが、人の流れが変わったせいか、作業場ではネコ発見出来ず。
その代わりに近くの東屋で、かなりのネコ達が渡航客をお出迎え。
あとは概ね、ネコの溜まり場は変わらず。
でも、ネコ達自身に明らかな変化有り。
比較的触らせてくれる個体が増えた事。
それと、以前のような皮膚炎を起こして、毛並みがボサボサだったり、毛が抜けて皮膚が露出しているような個体が激減。
島民の皆さんだけでなく、一定期間、定期的にボランティアで来て頂いていた獣医師の皆さんのおかげでしょう。
これから寒くなる時期、仔猫達がどれだけ風邪など病気を克服し、カラスの攻撃から無事逃れるか、気がかりはこの点だけ…
息(呼吸)を整える事、これ即ち己の心を整える事に通ずる…
心乱れた時は、長くゆっくりと息を吐き、そしてゆっくりと息を吸う…
分かっていても忘れてしまう深呼吸。
とあるテレビ番組で、久しぶりにハッとする言葉に出会いました。
さて、かなり久々に田代島へ航って参りました。
震災後数年使われていた仁斗田のフェリー用船着き場も、新しい防波堤と共に造られた場所へお引っ越し(緑の矢印)

・以前の船着き場は緑の矢印から1周した青の矢印(台船係留中)
・赤の矢印は漁協の作業場
以前は漁協の作業場に、結構な数のネコ達が居たが、人の流れが変わったせいか、作業場ではネコ発見出来ず。
その代わりに近くの東屋で、かなりのネコ達が渡航客をお出迎え。
あとは概ね、ネコの溜まり場は変わらず。
でも、ネコ達自身に明らかな変化有り。
比較的触らせてくれる個体が増えた事。
それと、以前のような皮膚炎を起こして、毛並みがボサボサだったり、毛が抜けて皮膚が露出しているような個体が激減。
島民の皆さんだけでなく、一定期間、定期的にボランティアで来て頂いていた獣医師の皆さんのおかげでしょう。
これから寒くなる時期、仔猫達がどれだけ風邪など病気を克服し、カラスの攻撃から無事逃れるか、気がかりはこの点だけ…