2015年、県内外の劇団の公演を色々と観させて頂きました。

以前より好きで観てきた劇団だけでなく、

演者さんのオススメで伺ったもの、

せんだい演劇 10-BOXのスタッフさん、特に石川さんのオススメで伺ったもの等々。


そんな中で今年一番強く印象に残った作品、それは…

3月に観た愛知の劇団でオイスターズの戯曲『日本語私辞典』

作品の着眼点と練られた演出・構成に、終始目が離せず、あまりの素晴らしさに台本を購入し、改めて読み返して楽しんだ程。

10-BOX・石川さん、ご紹介頂き有難うございましたニコニコ

いやぁ、オイスターズといい、オレンヂスタといい、愛知にはホント良い劇団が有りますなぁ~


おっと!地元の事も触れておかないとね‼

2015年に限らず、ここ数年観てきて、仙台の演者・演出には面白い20~30歳代が沢山いらっしゃいますよ~!

演出として澤野正樹を筆頭に、

小川猫雀さん、長谷野勇季さん、横山真さん、本田椋さん、村岡佳奈さん…

あと、所属は東北大学学友会演劇部になってたかな?作&演出の鈴木あいれ君。

あいれ君の着眼点や演出の試行は、観る者を思わず唸らせるモノが有るので、卒業後も続けるのか?気になる点ではあります。


来年はどんな作品に出会えるのか、演者さんの新たなる面を観る事が出来るのか?今から楽しみでなりません。