お隣C国外務省の副報道局長が
「最近の日本の軍備強化、この度の安全保障関連政策の大きな変更は、平和や発展、協力といった世界の時流とは相容れないものだ」
という談話を本日発表。
アンタに言われたくないわっ!
絶好の口実を与えるような事をやっただろっ!
東シナ海や南シナ海でやっている事を棚に上げといて…(-_-#)
とC国と我が国の政府与党に対して、苦々しく思った。
そして、実際こう言われてしまうような隙を作った政府与党に、ホント閉口してしまう。
ろくに国民との合意形成をせず、正攻法(国民投票による改憲)ではなく、多くの第三者から現行法上違憲との指摘を無視し、解釈変更という小手先で振り切った国会運営。
そもそも総理の
“福島原発はアンダーコントロール”発言といい、
“安全保障関連法案は8月までに成立させます”発言といい、
海外向けの発言は軽々しく言うわりに、実際そうなるような状況を作り出す為の国内向けの行動が伴っていない。
この総理の重みのない言葉、ある種の無責任さが非常に腹立たしく感じる。
「最近の日本の軍備強化、この度の安全保障関連政策の大きな変更は、平和や発展、協力といった世界の時流とは相容れないものだ」
という談話を本日発表。
アンタに言われたくないわっ!
絶好の口実を与えるような事をやっただろっ!
東シナ海や南シナ海でやっている事を棚に上げといて…(-_-#)
とC国と我が国の政府与党に対して、苦々しく思った。
そして、実際こう言われてしまうような隙を作った政府与党に、ホント閉口してしまう。
ろくに国民との合意形成をせず、正攻法(国民投票による改憲)ではなく、多くの第三者から現行法上違憲との指摘を無視し、解釈変更という小手先で振り切った国会運営。
そもそも総理の
“福島原発はアンダーコントロール”発言といい、
“安全保障関連法案は8月までに成立させます”発言といい、
海外向けの発言は軽々しく言うわりに、実際そうなるような状況を作り出す為の国内向けの行動が伴っていない。
この総理の重みのない言葉、ある種の無責任さが非常に腹立たしく感じる。