昨日は、仙台市の北山地区にある神社の例大祭へ。

仙台市内にある大学の学生が、日本にある伝統の踊りを言わばサークル活動の一環としてでしょうか?学び、継承・保存に取り組み、それを発表する場も兼ねてました。

昔懐かしい感じのこじんまりとした、地区の祭りの風情そのまま!

でも、歌&踊りの方は、北は秋田から南は沖縄まで…

あっ!内モンゴル出身の方の地元歌も有りました!

絶妙な距離感とバラエティーに富んだ、楽しいお祭りでした。

おわら風の盆、ますます現地で見てみたくなったなぁ…



さて、そんなお祭りの時、私といえば会場に着くなり、被写体となる踊り手さんに目星を付ける傾向がありまして…

和装の場合、黒髪&目が切れ長で、涼しげな顔立ちの方を探してしまいます。

今回も幸い、そんな方を発見し撮影させて頂きましたニコニコ

といっても、ブログには掲載出来ないのが残念 m(_ _)m